strymon MOBIUS モジュレーション・オールインワンの決定版【サウンドデモ・評判】
12台のモジュレーションを搭載したstrymon屈指のオールインワンModペダル
頻繁に使うエフェクトから、あまり使わないけどいざというときに欲しいサウンドまでを網羅。
どのサウンドも高品質なstrymonクオリティ。
モジュレーションマルチの決定版とも言えるエフェクターです。
About strymon|ブランドについて
STRYMON(ストライモン)は真空管を搭載したギター/ベース用エフェクターを取り扱うDamage Controlが、2009年からスタートさせたブランド。妥協のない製造方法と音楽の技術の限界に挑むSTRYMONのエフェクターは、奥行きのあるサウンドと確かな音質を生み出します。素晴らしい音楽を作り出すためにこだわり抜かれたその製品群は、どこよりも良い音を作り出したいというスタッフの手で多くのギタリスト達を新たなステージへと導きます。
strymon MOBIUS|Spec & Info.
strymon MOBIUSの基本情報
エフェクター名 | MOBIUS |
ブランド | strymon |
カテゴリー | Mod / Pitch |
仕様 | ■入出力 ステレオ In & Out バイパス:トゥルー・バイパス / アナログ・バッファード・バイパス エクスプレッションペダル MIDI In & Out ■その他 入力電圧:9VDC センターマイナス、300mA サイズ:172mm(幅)×130mm(縦)×33mm / 49mm(高) 軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用 Made in USA |
strymonが放つ、新しいスタジオクラスのモジュレーションペダル!!
素晴らしい音色とフィーリングに溢れる12種類の異なるモジュレーションサウンドを内蔵。
200通りの・プリセット&MIDIコントロールが可能です。
スタジオ・クオリティーの煌びやかなコーラスサウンドから、強烈な飛び道具的サウンドなど
プレイヤーのクリエイティブな感性を刺激するモジューレーションサウンドを多数搭載しています。
strymonブランド11番目(Favorite switchを含む)の新製品、要チェックのアイテムといえるでしょう!!
主な特徴とサウンドデザイン
・綿密で細かなニュアンスに富んだスタジオクラスの12種類のモジュレーション・アルゴリズム
・7種類のツマミコントロールにより幅広いサウンドメイキングが可能です。
ハードウェアとコントロール
・豊富なプリセットをベースに書き換えセーブが可能
・LEDディスプレイがプリセット、 BPM/タイム、パラメーターを表示
・フルMIDI機能を搭載
・プリセット選択、エフェクト・バイパス、タップテンポを操作するメタルフットSWを搭載
- Chorus・Flanger・Phaser・Vibratoをはじめとした12種のモジュレーションを搭載
- 最大200このプリセットを保存可能
- MIDI・EXPペダルによるコントロール
- トゥルーバイパス / 高音質アナログ・バッファード・バイパスをプリセットごとに設定
- 歪みの手前と後ろを配線変更なしに切り替えるPre/Postモード
- 2つのPARAMノブには好きなコントロールをアサインできる
strymon MOBIUS|Sound Demo
strymon MOBIUS|レビュー・評判
曲によってコーラスやフェイザー、フランジャーなどの
Sound House より
モジュレーションエフェクトを使い分けたい時
マルチモジュレーションペダルを検討する方は
結構いるかと想像しています。
かくいう自分もその一人だったのですが
色々探して検討したところこれにしました!
というのも、音質/セッティングの幅/拡張性
などの面で他のマルチモジュレーションペダルを
圧倒していると感じたからです。
安いモジュレーションでよくあるのがエフェクトON時に
音量が下がったりこもったりする現象です。
これはモジュレーションの原理上ある程度は
仕方のないことで、それゆえボリュームや
イコライザー付きのコーラスペダルなどはよく見ます。
このmobiusは、ボリュームはもちろん、
その他様々なパラメータを持っています。
例えばコーラスなら
・揺らぎの周期
・原音とのMIX
・コーラスの種類(トライコーラスなど)
・TONE
・DEPTH
などなどが調整可能です。
また、BANKが100個登録できて、
各BANKにAとBの2つのエフェクトを保存できます。
“BANKってなんぞ?”って方のために
使い方も含めて簡単に説明します。
まず、BANKってのはプリセットみたいなもんで
例えば僕は下記のように設定して、曲によってBANKを
切り替えて、曲中でBANK内のA/Bのエフェクトを
使い分けています。
BANK0:コーラス/フェイザー
BANK1:フランジャー/ロータリー
BANK2:トレモロ/オートワウ
ボタンが3つ(A/B/tap)ありますが、
左と真ん中の同時押しでBANK No.を下げ、
右と真ん中の同時押しでBANK No.を上げます。
単独で押す場合はBANK内のA/Bエフェクト切り替えと
tapテンポボタンとして使います。
さらに搭載されているエフェクト数も凄くて、
上述の定版的なモジュレーションから、
飛び道具的な音色まで幅広くカバーできます!
これを使ってライブをしていると観客の中のギタリストが足元を見に来ることがよくあります(笑)
値段は高いですが一生使えるエフェクターだと思いますよ!
スピッツのギター三輪テツヤ氏が使ってるマルチとのことで、あのスピッツの澄んだサウンドを出したくて購入しました。
Sound Houseより
音はすごくイイです。安物のマルチや、モジュレーション以外もたくさん入ってるマルチとの違いは、もちろんサウンドの良さもありますが、エフェクトをかけても音痩せしないでしっかり抜けてくれる点ではないでしょうか。
低価格帯のコーラスなどは音は良くても、踏むと音がわずかに引っ込んだり、モコッたり、明瞭さが曇ったり、ピッキングニュアンスが曇ったり。メビウスはそういうものがほとんどないです。
音のクオリティを維持したままエフェクトがかかります。最高峰のモジュレーションマルチとしてまず間違いない製品だと思います。
どのエフェクトも80点以上の高得点を付けられるほどの優等生です。
Sound Houseより
多彩な音を求めながらもシステムのコンパクト化を図りたい人にとっては手放せなくなる一品でしょう。
しかし一方、クセやこれといった特徴がなく非常に素直過ぎるが故に、面白味が感じられないという点もあります。
お気に入りのコーラスペダルなどがある場合、こいつのセッティングを作りこむことで肉迫はしますが、しかし大切なもう一スパイスが足りない・・・など、私は多くありました。
その最後の一スパイスが弾き手の気分を大きく左右したりするので、そこは慎重に検討頂ければと思います。