Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
Suhr Koko Boost Reloaded 癖のない上品なブースター【サウンドデモ・評判】

ハイエンドのギターやエフェクターを展開するSuhrの高品質なブースターペダル
旧モデルの品質を受け継ぎながらも、さらなる機能を追加しコンパクト化に成功したアップデート版。


About Suhr|ブランドについて


Suhr(サー)とはが自身がギタープレイヤーでもあるJohn Suhr(ジョン・サー)氏プロデュースするハイエンド系エレキギターブランド。誰もが憧れるハイエンドギターを主軸としながらも、アンプやエフェクターなどどのジャンルにおいても最高品質の製品を展開。業界屈指のブランド力を誇ります。
Suhr Koko Boost Reloaded|Spec & Info.


Suhr Koko Boost Reloadedの基本情報
エフェクター名 | Koko Boost Reloaded |
ブランド | Suhr |
カテゴリー | Booster |
仕様 | ンプット インピーダンス 1M ohm アウトプット インピーダンス 600 ohm パワーインプット 9VDC センターマイナス2.1mm 寸法 63.5 (W) x 114.3 (D) x 31.7(H)mm 重量 340g FxLink コネクター 1/8ステレオ Shield → Tip: クリーンブースト on/off Shield →Ring: ミッドブースト on/off |
Koko Boost Reloadedは、ダウンサイズされたボディながらオリジナルKoKo Boostに高機能を付加した最新鋭ブースター。 常にトップミュージシャンと対話し続けるJohn Suhrの洞察力とエンジニアセンスが透けて聴こえてきます。
1つのスイッチで2つのモード切替とエフェクターのバイパスを行えるマルチ・ファンクション・テクノロジー。
ブーストする周波数帯域のピークが最適化された3ポジション・フリケンシースイッチ。 より豊かなハーモニクスとサスティーンを実現するためにブーストレベルを6dBアップ。 ブーストする周波数の帯域幅をコントロールし、トーンの微妙なニュアンスを調整するMidQコントロール等の機能付加により、ペダルボード・システムのポテンシャルと拡張性を飛躍的にアップ。
ワンランク上のドライブサウンドへ BOOST
- 旧モデルからコンパクト化され、機能も付加されたアップデート版
- 1 つのスイッチで 2 つのモード切替とエフェクターのバイパスを行える “マルチ・ファンクション・テクノロジー
- 癖がなく原音を自然に上質にブースト
Suhr Koko Boost Reloaded|Sound Demo
Suhr Koko Boost Reloaded|レビュー・評判
GainブーストにもCleanブーストにも使える素晴らしいブースターだと思います。
Sound House より
色んなアンプや歪ペダルとの組み合わせを試すと面白いです。
ep boosterと一緒に買ったので比べながら書きます。主にギターとアンプの間に挟んで使っているのでその場合の使用感について、アンプはMarshall DSL 5C。
クリーンブースターは多少高音が目立つが、全体的に特に癖がなく全域がバランスよく持ち上がる感じ、ep boosterと比べるとかなり歪が多い印象を受ける。この点について個人的にはep boosterのほうが使いやすい。あとつまみ回してくと結構音量でかくなる。
ミッドブースターはハイミッドモードにするとめちゃくちゃ気持ちいい、ビブラートとかチョーキングがかなり伸びやかで抜けのある感じになる。ソロとかでつかうともう最高。ミッドとローミッドのモードはまだあまり使いこなせていない。こっちはつまみ回してくと音量より歪がかなり増していく感じだった。
サイズがコンパクトでいいけどちょっと歪少なめのほうがよかった。原音を自然にブーストさせるというよりsuhr独特の上品な音質でブーストされてる印象を受ける(そんなにsuhrに詳しいわけではないけど)。ep boosterと比べて全体的に若干ドンシャリしてる。
センドリターンに繋ぐとアンプの歪のキャラクターが強くなってつまみ回してってもあんまり音量とかでかくならない。でアンプの前に繋ぐとkokoboostのキャラクターが強調される。個人的にこのブースターは独特の上品な味付けを楽しむものだと思っているので、センドリターンよりアンプの前に繋いでいろいろ試していくと幸せになれる気がする。これのミッドブースターのスムーズなハイミッド音すごく好き。歪の量元のままだったら☆5だった。
ほんのちょっと原音のままブーストさせるだけでいいって人には断然ep boosterをおすすめします。お金があれば普通にどっちも買いましょう。
Sound House より


コメント