Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (4)
BOSS (3)
Cornerstone (2)
Crazy Tube Circuits (3)
Darkglass Electronics (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Fender (5)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
HOTONE (4)
IK MULTIMEDIA (3)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (6)
KEMPER (3)
klon (2)
Limetone Audio (2)
Line6 (5)
Marshall (4)
MESA/BOOGIE (3)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
Neural DSP (3)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (7)
Supro (2)
tc electronic (3)
TONEX (2)
Universal Audio (3)
VEMURAM (7)
Victory Amps (3)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (10)
【厳選】おすすめコンプレッサー・エフェクター9選!【効果・用途】

- 最近プロのボードでコンプレッサーを見かけて気になる
- かっこいいカッティングがしたくてコンプレッサーを探している
- 本当にコンプレッサーを導入する必要があるか迷っている
「粒が揃う」
なんて聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
なんとなくコンプレッサーの役割や用途についてイメージはできても、具体的に説明するのは意外と難しいですよね…!
今回は改めてコンプレッサーの効果についてまとめた上で、今おすすめのモデルを厳選してご紹介!
コンプレッサー・エフェクターとは?


ギターのコンプレッサーは、名前の通り「音を圧縮する」エフェクター。
もう少し詳しく説明すると、
ある一定以上の音量を任意のタイミングで一定比率圧縮します。
これだけだと音を小さくするようなイメージに聞こえますが、圧縮後に音量を持ち上げることで、大きい音と小さい音の音量差が縮まります。
これがよく聞く「粒が揃う」というもの。
具体的にどんなシーンで使うのか、見ていきましょう!
コンプレッサーの効果と使用目的


音を圧縮するコンプレッサーですが、その機能を活用して主に以下のような用途で使用されています。
- 音量を均一にする(=音の粒を揃える)
- サスティン(音の持続時間)を伸ばす
- 音抜けを良くしたり倍音感を上げる
- アタック(弾いた瞬間の音)を上げキレを出したい
このような効能を得られるコンプレッサーの仕組みについて、サクッと解説します。
基本原理


コンプレッサーは上イメージのような感じで、基準値(THRESHOLD)以上の音量を一定比率圧縮します。
これにより、波形が緩やかになり、音量差が縮まっていることがわかります。
主なコントロールと役割
- Threshold(スレッショルド):どの音量以上で圧縮するかを決める基準値
- Attack(アタック):圧縮が開始されるまでの時間
- Release(リリース):圧縮されている時間
- Ratio(レシオ):圧縮の度合い
- Gain/Level:圧縮で失われた音量分の調整
コンパクトエフェクターでは、これらすべてがノブで調整できるものは少なく、リリースやレシオは省略されることも多いです。
アタック・サスティーンについて


図のような形で圧縮し減衰の傾斜をなだらかにした後持ち上げることで、音量0の着地点が伸びサスティーンを得られる、という仕組み。


アタック(圧縮が開始されるまでの時間)を遅らせることで、はじめの一瞬だけ音の大きいキレのあるサウンドを生み出すことができます。
おすすめコンプレッサー・エフェクター9選!
Xotic / SP Compressor


製品の詳細
脅威のスモールサイズの中に多彩な機能を持ったコンプレッサーペダルSP Compressor。
ドライ・ブレンドノブ、ボリュームノブ(最大+15dBのブースト)、「Hi」「Mid」「Lo」のコンプ感の変更スイッチ、内部ディップスイッチでのアタックのコントールを駆使する事で、絶妙なVintageサウンドからモダンな現代的なトーンまで、多種多様な上質なコンプレッションサウンドが得る事が可能です。
カッティングした時の耳に痛いピークを程良くカットしたり、アルペジオの粒を綺麗に整えたり、コンプレッションを強く掛けたロング・サスティーンなど、広く音作りが出来る小さな巨人です!
また、コンプレッサーの心臓部と言える重要なパーツ、OTA(operational transconductance amplifier)を、ストンプ型コンプの最高峰として君臨する「Ross Compressor」「Dyna-Comp」と同じ物を採用することで、ヴィンテージコンプの持つ独特なタッチやナチュラルさを追求しております。
さらに、トーンキャラクターとしてブースト回路はEP-Boosterと同じ様に設計されておりますので、EP-Boosterでブーストした様な太いトーンがお好きな方にもお勧めです。
筐体は、EP-Boosterと同様の9V電池を内蔵する事の出きるミニ・サイズですから、「ペダルボード内に他のエフェクターを入れる隙間が少ない」方や、「新しく組むボードは出来るだけ小さくしたい」という方にうってつけです。
ミニマムなのにハイエンドなSP Compressorは貴方の要望に強く応えてくれるでしょう!
スペック
外部寸法(縦/幅/高):89mm X 38mm X 38mm(ノブを除く)
重量:260g (バッテリー除く)
消費電流:9VDC/5mA
内蔵バッテリー:006P (9V) x 1
電源アダプター(別売)9VDC レギュレーティッド
トゥルーバイパス スイッチング
入力インピーダンス:1M ohm
出力インピーダンス:10K ohm


Wampler Pedals / Ego Compressor(Mini)


製品の詳細
Ego Compressorはアメリカでコンプレッサーペダルの業界標準として認識されているスタンダードなコンプレッサーペダルです。 他のコンプレッサーにはないヴィンテージのチューブアンプのような、自然なコンプレッションを与えます。
Ego Compressorを設計したとき、ダイナミックスを保ち、ペダルがトーンに対してまったく色付けをしないようにすることが焦点でした。 ブレンドを組み込むことで、オリジナルの信号をブレンドし、スタジオクラスのコンプ感を得られます。


Miniペダル


One Control / Lemon Yellow Compressor


製品の詳細
・クリアでナチュラルなトーンを作るBJF設計のコンプレッサー
・コンパクトペダルらしい操作感により、様々なスタイルに適合
・アンプをプッシュ出来、ブースターとしても使えるLevelコントロール
・スタジオ機器並のクリアさからオーバードライブ的なコンプレッションまで
・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース
・電池内蔵も可能
・トゥルーバイパススイッチング


Suhr / Woodshed Comp


製品の詳細
Andy Wood Signature
壮大な透明感を誇る自然派コンプレッサー
Woodshed Compはコンプレッション効果の深さに関わらず明確な輪郭とナチュラルなトーナリティをもつコンプレッサーペダルです。
ギターのサウンドとトランジェント(※) を保ちながらコンプレッションを掛けることができ、楽器本来の鳴りを引き立たせます。
そして極めて豊かなヘッドルームをもっているため、コンプレッションを掛けてGAINを上げることでギターサウンドの粒を揃えながらブーストします。
コントロール類はアタックタイムを3ポジションから選択するAttack Speed Switchを含め、Andyがどのポジションでも常に 気持ちの良い サウンドが得られるポイントに設定されています。
(※)トランジェント・・・ギターやベースのピッキングの音、スネアドラムを叩いたときのアタック音、ピアノを弾いたときの打鍵音など、音の立ち上がり瞬間そのものを指す言葉。音の輪郭のようなもの。
■仕様
コンプレッサータイプ :VCA(Feed-forward方式)
入力インピーダンス:1MΩ
出力インピーダンス:1kΩ
圧縮率: 1:1-∞:1
電源端子:9VDC、センターピン = 2.1mm / スレーブ径 = 5.5mm
※電池使用不可
逆相電圧保護回路:有り
過大電圧保護回路:有り
消費電流:~80mA
寸法/重量:4.6cm(幅)x 9.8cm(奥行) x 4.8cm(高さ)/ 165g


Limetone Audio / Focus


製品の詳細
演奏のニュアンスを損なわないソフトコンプレッションを最も得意とし、ソフトコンプレッションからハードコンプレッションにまで幅広く対応したスタジオ機器クオリティのコンプレッサー。
つまみは、compression、level、gain、treble、bassの5つ。スレッショルドやレシオ、アタックタイム、リリースタイムといった概念を取り払い、コンプレッション設定〜レベル調整〜音色補正という3ステップで直感的に音作りが可能です。
compression量を表示するLEDを搭載し、LEDの点灯するタイミング、光の強さ、消灯するタイミングにより、コンプレッションの状態を直感的に把握することができます。
levelおよびgainのつまみはcompressionの後段に位置し、compressionにより下がってしまう音量を、levelによりクリーンに音量を持ち上げる(戻す)か、gainにより真空管のような温かさを持たせて上げる(戻す)かを選択できます。また、任意のバランスで設定することも可能です。
treble、bassは12時方向がフラットとなり、treble、bassを調整することによって、コンプレッションされた音のキャラクターをお好みのサウンドに変更、調整できます。
levelおよびgainのつまみで音量のブーストも可能であり、ブースターとしても使用可能です。


Providence / VELVET COMP


製品の詳細
■VELVET COMPは名前の如くベルベットのようにスムーズで滑らかなコンプレッサーです。アタックタイムコントロールにより、艶やかなアルペジオからロングサステインのリードプレイ、立ち上がりの速いカッティングなど、さまざまなプレイに対応します。サステイン幅は広く設定してあり、リミッター的な使い方から強いコンプレッションまで、クリーンサウンド、ドライブサウンドを問わず幅広いサウンドメイキングが可能です。
■S.C.T.サーキット:通常のTrue-Bypassサーキットは音声信号がバイパス時にスイッチ回路を2回路通りますが、VELVET COMPのサーキットはバイパス時にスイッチ回路を1回路しか通らないS.C.T.(シングル・コンタクト・トゥルーバイパス)サーキットを採用しています。その結果、今まで以上に製品の信頼性を向上させ、高いサウンドクオリティーを得ることができました。


MXR / M291 Dyna Comp Mini


製品の詳細
Dyna CompをMXRの標準的なペダルサイズの半分の幅となるmini筐体に納め、ヴィンテージコンプで定番のメタルCANタイプのCA3080を採用。
名機Dyna Comp (M102)の基本性能にAttackスイッチを追加。アタックタイムをスローとファストで切替可能とし、利便性がアップしています。
電源:9V(アダプターのみ対応/センターマイナス)
サイズ:45mm(W)×92mm(D)×55mm(H)


tc electronic / HyperGravity Mini Compressor


製品の詳細
HYPERGRAVITY MINI COMPRESSORは、兄貴分のHYPERGRAVITY COMPRESSORと同様に、レコーディングで定評あるTCのマルチバンド・コンプレッション・アルゴリズム「MD3」により、全周波数帯域にわたってナチュラルな結果が得られ、TonePrintにも対応しています。その小さなボディーに秘められた最先端のマルチバンドコンプとクラシックなヴィンテージコンプは、「良いトーン」を「最高のトーン」へと昇華させる決め手になることでしょう。
Hyper Gravity Mini 機能一覧
・Tiny Tone Machine
HyperGravity Mini は、兄貴分のHyperGravityと同様に、レコーディングで定評あるTCのマルチバンド・コンプレッション・アルゴリズム「MD3」により、全周波数帯域にわたってナチュラルな結果が得られ、TonePrintにも対応しています。その小さなボディーに秘められた最先端のマルチバンドコンプとクラシックなヴィンテージコンプは、「良いトーン」を「最高のトーン」へと昇華させる決め手になることでしょう。
・サステイン
コンプの適用量を調整します。最大値に設定するとシグナルの圧縮率が上がり、伸びやかなサステインが得られます。低めの設定だとクリーンなリズムギターに最適な繊細なコンプ感が得られます。
・アタック
コンプが有効になるタイムを調整します。低めの設定にすると瞬時にコンプが有効になり、チキン・ピッキングなどの高速プレイにも効果的な結果が得られます。高めに設定するとパンチのあるコンプ・トーンが得られます。
・TonePrint 対応
トップ・アーティストのトーンを HyperGravity Mini Compressorに移植できます。
・レベル
全体的なシグナルレベルを調整します。ユニティーレベルではナチュナルな効果が得られ、ブーストするとソロなどのリードプレイが引き立ちます。
・トゥルーバイパス設計
ペダル OFF 時のサウンド劣化を防ぐトゥルー・バイパス設計です。色づけや劣化の全くない、ピュアなサウンドが保証されます。
- Spec –
バイパス・モード:トゥルー・バイパス (バッファー・バイパス選択可)
寸法(幅 x 奥行き x 高さ):93 x 48 x 48 mm (3.7x 1.9 x 1.9 )


コメント