【伝説を1台に】Crazy Tube Circuits Unobtanium Klon×Dumbleのデュアルオーバードライブ【サウンドデモ・評判】

  • URLをコピーしました!

「KlonとDumble、2つの伝説的トーンを1台で」
そんな夢のようなエフェクターが、実際に存在するとしたらどうでしょうか?

ギリシャ発のブティックブランド、Crazy Tube Circuitsが送り出した

Crazy Tube Circuits Unobtanium

Klon Centaur系のクリーンで押し出しのあるオーバードライブと、Dumble系アンプの濃厚で複雑なトーンを1台に凝縮した、高品質かつ多機能な“デュアル・オーバードライブ”です。

  • 「Klon系もDumble系もたくさんあるけど、Unobtaniumは何が違うの?」
  • 「値段が高いけど、それだけの価値はあるの?」
  • 「使いこなせるのか不安……初心者でも大丈夫?」

そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Unobtaniumの基本仕様やサウンドの特徴、他のオーバードライブとの違い、実際のユーザーの口コミや評判まで、徹底的に解説します。

Crazy Tube Circuits
¥62,900 (2023/06/13 22:34時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
Rakuten
\ポイント5%還元!/
Yahoo
目次

Crazy Tube Circuits Unobtanium|スペック・特徴

Crazy Tube Circuits Unobtaniumの基本情報

エフェクター名Unobtanium
ブランドCrazy Tube Circuits
カテゴリーOver Drive
仕様​電源:​9V DC(センターマイナス)、内部で18Vに昇圧​
消費電流:​100mA​
寸法:​120mm(幅)× 95mm(奥行)× 50mm(高さ)​
重量:​約500g
二つの伝説的サウンドを一台に

Unobtaniumは、右チャンネルにKlon Centaur、左チャンネルにDumbleアンプのサウンドを再現しています。​これにより、透明感のあるブーストから豊かなオーバードライブまで、多彩なトーンを実現します。

柔軟なサウンドメイキング

各チャンネルは独立して使用でき、さらに直列に接続して組み合わせることも可能です。​また、エフェクトループを搭載しており、他のペダルを間に挟むことで、さらなる音作りの幅を広げることができます。

高品質なコンポーネントと設計

内部には高品質なコンポーネントを使用し、耐久性と音質の両面で優れた性能を発揮します。​また、内部で18Vに昇圧することで、ヘッドルームを確保し、クリアでダイナミックなサウンドを提供します。

Crazy Tube Circuits Unobtanium|サウンドデモ

Crazy Tube Circuits Unobtanium|レビュー・評判

ポジティブな評判

ポジティブな口コミ
  • Unobtaniumは、求めていたDumbleスタイルのトーンを手に入れるのに最適なペダルです。特にSteel String Singerモードのガラスのようなクリーントーンは素晴らしいです。
  • 低ゲインでも非常にクリアで、サステインとハーモニクスが豊かです。さまざまなアンプで試しましたが、どれも素晴らしい結果でした。
  • DumbleとKlonの両方のサウンドを一台で実現できる素晴らしいペダルです。各セクションは単独でも、組み合わせても素晴らしい音を出します。

ネガティブな評判

ネガティブな口コミ
  • 2台のチューブスクリーマーや他のオーバードライブペダルで同じサウンドを得ることができると感じました。
  • 価格が高めであるため、購入をためらう部分もあります。

Crazy Tube Circuits Unobtanium|こんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • 「KlonもDumbleも気になっていたが、1台にまとまっているなら…」という欲張り派
    Klon Centaurはブースター的に優秀、Dumble系は中域が押し出された粘るオーバードライブ。
    エフェクトループや直列接続の工夫により、柔軟な運用も可能。
  • 宅録・ライン派で「アンプに頼らず極上のトーンを作りたい」人
    Unobtaniumはアンプライクな反応と厚みのある倍音感が特徴。
    つまり、DI/ライン録音時でも音が痩せにくく、「アンプで鳴らしたような押し出し感」が得られます。Dumble側のエミュレーションには特に立体感があり、ライン環境で“音の説得力”が欲しい人には絶好の選択肢。
  • ソロ〜バッキングまで「表情の幅」が欲しいギタリスト
    クリーンなブーストでピッキングのニュアンスを活かしたい
    コシのある中域でリードに厚みを持たせたい
    コイルタップギターやシングルコイルでも芯のある音が欲しい
    こうした要望に対し、Unobtaniumは2系統を直列/個別で使い分けられる点が強みです。
    例えば:
    クリーンなKlon側だけを常時オン → 基本トーンを底上げ
    ソロ時のみDumble側をオン → 中域に膨らみとコンプレッション感を追加
    その逆も可(Klon→Dumble or Dumble→Klon)
  • すでに高級ペダルを持っていて「次の一手」を探している人
    耳が肥えた中上級者にこそ、Unobtaniumの音質と柔軟性は刺さります。
    特に、エフェクトループで「Klon → [空間系ペダル] → Dumble」といった構成を自由に設計できるため、「ボードの中心を担う核ペダル」として据える価値があります。

Unobtaniumは、「音の芯」「表現力」「汎用性」のバランスにおいて、
プロレベルの要求に応えられる稀有なペダルです。

Klonのクリーンな美しさ、Dumbleの厚みと粘り──
そのどちらにも手を出したいギタリストにとって、これほど効率的で実用的な選択肢は他にありません。

「一歩先のトーンを、1台で。」
それがUnobtaniumです。

Crazy Tube Circuits
¥62,900 (2023/06/13 22:34時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
Rakuten
\ポイント5%還元!/
Yahoo

\ サウンドハウスお姉さんに会いに行く /

よく会うお姉さん

次回もぜひサウンドハウスをご利用くださいませ。

  • URLをコピーしました!

Amazonの買い物にはギフト券を活用!現金チャージがお得


チャージ金額通常会員プライム会員
5,000円〜0.5%1.0%
20,000円〜1.0%1.5%
40,000円〜1.5%2.0%
90,000円〜2.0%2.5%
※クレジットチャージは0.5%になるので注意!

\ 早く始めるほどお得が積み上がる /

詳しい手順はこちら!
  • こちらから買い物前にギフト券を現金でチャージ
  • 購入したいものを買い物かごへ
  • ギフト券で支払いを済ませる
  • 買い物する度に最大2.5%のポイントGET!

コメント

コメントする

目次