Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (3)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
【隠れ名機】Umbrella Company Mayonaise Fuzz 幅広い音作りが可能な新時代のFUZZ 【サウンドデモ・評判】

FUZZといえば!という歴代の名機をリスペクトしつつ、現代版に再解釈された非常に使い勝手の良いFUZZ
Umbrella Company Mayonaise Fuzz
中音域をプッシュするDOPING、ゲインストラクチャーを変化させる1979スイッチ
さらには裏モードの設定により、ブーミーな野太いサウンドからエッジィな音作りまで幅広くセッティング可能で、知名度は高くないものの、ユーザーからは圧倒的支持を得ている隠れ名機。


Umbrella Company Mayonaise Fuzz|Spec & Info.


Mayonaise Fuzzの基本情報
エフェクター名 | Mayonaise Fuzz |
ブランド | Umbrella Company |
カテゴリー | FUZZ |
仕様 | DC9V(極性:センターマイナス) 消費電流 15mA 電池駆動:非対応 トゥルーバイパス 寸法:D125×W70×H60mm (最大突起含む) 重量:285g graphic design::sakamoto akari |
Umbrella Company “Mayonaise Fuzz”は現代にまで受け継がれるファズ・ディストーションのサウンドを独自に解釈し誕生しました。誰もが愛してやまないキャラクターをリスペクトするように、クラシックであり、同時にモダンでもあるようにチューニング。多くの名機と呼ばれる個体をリファレンスとしつつ、新しい感覚のテクスチャと操作性を持っています。
濃厚で深いドライブ。アグレッシヴに突き抜ける倍音感。オルタナティヴであることを徹底的に意識した、サウンドの張り出し感が最大の特徴。更に中音域をプッシュするDOPING、ゲインストラクチャーを変化させる1979スイッチを搭載。現代のシーンにふさわしい多角的なサウンドメイクを可能にしました。
踏んだ瞬間に空気を反転させ、支配する。まさに「今鳴らされるべき」ファズドライブです。
コントロールについて
DOPINGスイッチ
DOPINGスイッチはトーン回路上で失われていた中音域を猛烈にプッシュし、音像にアドレナリンを注入します。
- Normal(スイッチ下)
DOPING機能を無効、トーンコントロールは馴染み深いオリジナルチューニングとなります。中域がスクープされ、TONEは12時を中心に左回しで低域を増加&高域を減衰、右回しで低域を減衰&高域を強調と変化します。壁のように立ちはだかるヘヴィなサウンド、毛羽立ちを強調したヒリヒリしたトーンにもアクセス可能です。 - Doping(スイッチ上)
DOPING機能を有効にし、スクープされていた中域を強烈にプッシュして音像を前へ押し出します。トーンコントロールのテクスチャも変化し、スイートスポットを広げてセッティングに多くの選択肢を提供します。TONE絞り切り、または最大の設定もお試しください。
1979スイッチ
- Normal(スイッチ下)
親しみのあるオリジナルチューニング。
- 1979(スイッチ上)
オリジナルのダークな膜を取り払うように機能し、高域の圧縮感を改善して守備範囲が拡張。オリジナルではウィークポイントであった、手元のボリューム操作でニュアンスを操るプレイにおいても、より自然なゲインコントロールで難なく追従します。また使用シチュエーションが限られていたローゲイン設定のキャラクターも変化し、ファジィな粒子と切り裂くようなクランチトーンが融合した新しい感覚のサウンドをアウトプットします。
裏モード
内部基板上のジャンパを差し替えることで、Russian CIVIL WAR期のある特定の個体からインスパイアされたサウンドキャラクターへ変化します。この個体はCIVIL WARの外装を持ちつつ、コンデンサなど一部の内部パーツが後のARMY GREEN期で使用されたものと共通する不思議なモデル。そして他のモデルとは全く異なる、非常に強いローエンドの存在感と「塊感」が特徴的です。
おどろおどろしい低域成分。弦の悲鳴が聴こえるほど、ゴツゴツと存在を主張するアタック。バンドをクビにされないようまずは通常モードを試していただき、もっともっと!を求めるならこのモードをお試しください。
Umbrella Company Mayonaise Fuzz|Sound Demo
Umbrella Company Mayonaise Fuzz|レビュー・評判
Mayonaise Fuzzが届きました EQの効きが良い上、下についてる2つのスイッチのお陰でかなり幅広いサウンドが出せるのが便利 使いこなせるように頑張ります pic.twitter.com/4xiwgiI8Dc
— 山餅ずんだ (@ZnDK_Edam) February 12, 2024
⚡️My New Gear⚡️
— ryosuke / Roomania (@stl_room25) February 19, 2024
Umbrella Company / Mayonaise FUZZ
これまで色々ファズ使ってきたけど
これとても良いです⚡️ pic.twitter.com/5o3YOA6zfZ
Umbrella Company
— サカイダユーキ/Yuuki Sakaida (@sakaidayuuki) October 26, 2023
MAYONAISE FUZZ
名越由貴夫さんがデモ演奏してて衝撃受けて買いました
家でYAMAHAミニアンプに突っ込んでこんな音が出ました
すごい好きな感じです pic.twitter.com/Fu6RaHcXuI


コメント