Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
Virtues monica アンプを選ばない国産ハイエンドローゲインドライブ【サウンドデモ・評判】

新進気鋭な国産エフェクターブランドVirtues
国内屈指のギタリストからも絶大な評価と支持を得ているハイエンドオーバードライブ
アンプを選ばず追従性の高さやヌケの良さなどが特徴的で、クリーンクランチ、ブースター、バッファーなどの用途でも人気。
なかなか市場に数が出回りにくい希少性の高い1台。


Virtues monica|Spec & Info.


Virtues monicaの基本情報
エフェクター名 | monica |
ブランド | Virtues |
カテゴリー | Over Drive |
仕様 | ・トゥルーバイパス ・電源:DC9〜18V センターマイナス(2.1mm)に対応 消費電流:約6mA(9VエフェクトON時) ・接続端子:INPUT、OUTPUT、DC Jack(2.1mm/9-18VDC) ・付属品:取扱説明書、保証書 ・外寸:61×112×46 (mm) |
monicaはVirtuesのフラッグシップ・モデルであり、
どのようなギター/アンプでもマッチングすることができる稀有なオーバードライブです。
回路のディティール、大元としては非常にクラシカルなデザインを有しつつも、
JFET入力オペアンプを採用し、現代的な表現力、レンジ感を水準を保っております。
更に、サチュレーションの核となるクリッピング素子として、理想的な物を探した結果、
Siダイオード・Geダイオード・FETのどれでもなく、ダイオード素子として採用されたペダルを殆ど見ない、バイポーラトランジスタを採用をしました。
この素子をクリッピングとして使用した結果、タッチに対するレスポンスを犠牲にせず、それでいてクリーミーなサチュレーションを得る事が可能になりました。
先述したJFET入力オペアンプとの組み合わせにより、少しヒステリックな、
抜けの良いミドルレンジを持つことが出来、アンサンブルの中でも埋もれません。
又、筐体上部側面にはLow Boost のコントロールを搭載。このコントロールは回路上ゲインステージ以降にある為、歪みの重心、芯の太さを変化させずに、
お使いのギター・アンプに併せて調整が可能。
ピッキング、ボリュームコントロール、使用するギターによって多彩な表情を見せながら、破綻せずナチュラルなサチュレーションを持つmonicaは、
メインのオーバードライブとしても、他のペダルや、アンプのプッシュとしても、
どのような状況でも活躍します。
- 新進気鋭の国産エフェクター「Virtues」
- 機材を選ばない汎用性の高いドライブペダル
- ヴィンテージEL84アンプのようなピッキングに対するニュアンス
- 内部にはドライブ段以降に設置されたベースブーストのトリマーを内臓
- バッファーやブースター的用途としても使用可能
Virtues monica|Sound Demo
AssH氏シグネイチャー
Virtues monica|レビュー・評判
Virtues Monicaです。これも良いですね。なんか「良い」しか言ってませんが。音に張りがあり明るいサウンドです。こちらもとっても弾きやすいペダルです。ローゲインで音に張りのあるエフェクターは本当、弾いていて楽しいです。
Twitter より
クリーンの大切さを教えてくれるペダル。 ヘッドルームの広さ、歪みの追従性に驚きます。 使いこなすのは難しいけど、頑張り甲斐があります!!
Twitter より
朝から待っていて、ようやくきた…!
ファズのあとに繋ぐ事が前提で作られているからか、ボリューム絞った時のクリーンが心地良すぎてヤバいです
これでオーバードライブの旅は終わり
Twitter より
コメント