Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (3)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
【2025年最新】自宅練習におすすめ!小型ギターアンプ12選【選び方も解説】

自宅でも快適にモチベーション高く練習し続けるために重要なアンプ選び…
- 自宅で練習するのに最適なアンプのおすすめは?
- 似たようなアンプがたくさんありすぎてどれが良いか分かりづらい…
- 後悔しないように自分の環境にあったアンプを選びたい!
- 価格だけで選んですぐに買い替え
- 環境に合っていないアンプで性能を引き出せない
こういったアンプ選びの失敗や後悔はギタリストあるあるですよね。
今回は、自宅でのギター練習におすすめな小型アンプについて、選び方のポイントと合わせて詳しくご紹介します。
どのみち安くはないギターアンプ。
自分の環境や希望にベストなアンプが見つかるように、性能や特徴を比較しながらまとめました。



本記事では12種類のアンプを紹介していますが、自宅練習用としては一部のモデルが圧倒的クオリティを誇ります。
XTONESイチオシの自宅用小型ギターアンプBest3を最後にまとめているのでぜひご覧ください!
自宅用おすすめ小型ギターアンプ|選び方のポイント


①アンプの出力を確認:1〜15Wが目安
まずは小型ギターアンプの出力をCheck!
- 賃貸や住宅地であまり大きな音が出せる環境ではない → 1〜15W程度
- 周りに人が住んでいない/防音環境が整っている → 15〜40W程度
- スタジオで使用/自宅がスタジオ → 30〜100W程度
デジタルアンプであれば、多少出力が大きくても音量を下げて使えばわりといけてしまいます!
②デジタル(トランジスタ)アンプ or 真空管アンプ
アンプは大きく分けると2種類あります。
- 電気信号を真空管で増幅する「真空管アンプ」
- トランジスタで増幅する「デジタル(トランジスタ)アンプ」
それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較して、どちらが自分に合うか見ていきましょう!
真空管アンプの特徴、メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
真空管特有の「きめ細かい歪み」や「音の厚み」 弾き方の違いによる微妙なニュアンスを表現可能 (=タッチセンシティブ) 虜になるアナログ感 歪みコンパクトエフェクターとの相性がデジタルに比べ良い | メンテナンスや取り扱いには要注意 初心者向きとは言いづらい ある程度出力を上げないと良さが引き出せない 価格が高くなりがち サイズが大きいのでスペースをとりやすい |
デジタルアンプの特徴、メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
小型&軽量、コンパクトに設計できる 音色やエフェクトが豊富 真空管に比べ取り扱いがラク スマホとの連動やBluetooth接続など機能性 | デジタル感のある歪みやエフェクト ※近年は大幅に進化して高品質なものも! 真空管アンプに比べニュアンスが出しづらい 歪みコンパクトエフェクターと相性が悪いものも少なくない |
プロギタリストの多くが真空管アンプを好んで使用しているように、デジタルにはない良さがあるのは間違いありません。
ただ、メンテナンスや価格面、使い勝手の良さなどを考えると、デジタルの良さが際立ちます。



最近はモデリング性能も大幅に向上し、日々の練習には必要十分なデジタルアンプが本当に増えました…!ただ、歪んだドライブサウンドはまだしも、クリーンサウンドはやはり真空管とは差があるなと感じます。
③アンプに求める音色とエフェクト数
次に、アンプをどのように使用するかを考えてみます。
- 歪みやエフェクトは手持ちのエフェクターを使うので、アンプは良いクリーンさえあれば十分。
→クリーンに特化した真空管アンプがおすすめ! - そこまでエフェクターを持っていない/自宅練習用なのでアンプで完結させたい
→実用的な歪みや機能を搭載したデジタルアンプ - 将来的にはエフェクターを購入していきたいがあまり知識がないので、多機能なアンプで勉強したい
コンパクト・エフェクターを触るように音色を調整できるデジタルアンプ有り! - アンプの上質な歪みにこだわりたい
クリーン・ゲインチャンネルが切り替えられる真空管アンプ一択!
④イヤホンジャックやAUX端子・Bluetoothの有無
- イヤホンジャックがあるかどうか
→夜間や周りに家族がいる状況でも練習できる - AUX端子・Bluetooth接続
好きな音楽を流しながら練習できる
自宅で1人バンド!
最近のデジタルアンプには、搭載されていることが多い2つの端子。
真空管アンプには、AUX端子ではなくギターシールドと同じステレオ標準プラグがついているものが多いです。


自宅用おすすめ小型ギターアンプ|一覧比較リスト
![]() ![]() MARSHALL MS-2 | ![]() ![]() Orange Crush MINI | ![]() ![]() Blackstar FLY3 | ![]() ![]() Positive Grid Spark | ![]() ![]() Positive Grid Spark MINI | ![]() ![]() YAMAHA THR 10Ⅱ | ![]() ![]() Marshall CODE25 | ![]() ![]() Fender Mustang LT40S | ![]() ![]() Roland JC-22 | ![]() ![]() Roland Blues Cube Hot | ![]() ![]() Fender Blues Junior IV | ![]() ![]() Mesa Boogie Mark-V | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大出力 (ワット数) | 1w | 3w | 3w | 40w | 10w | 20w | 25w | 40w | 30w | 30w | 15W | 25w |
本体サイズ | 11D x 14W x 14H cm | 8.3D x 15W x 14.5H cm | 14.2D x 19.3W x 10.9H cm | 18D x 35W x 19H cm | 12D x 14.6W x 16.5H cm | 14D x 36.8W x 18.3H cm | 21.5D x 35W x 34H cm | 21D x 36.5W x 20.4H cm | 33D x 54.5W x 42H cm | 23.9D x 43.3W x 41.3H cm | 24.9D x 45.7W x 40.6H cm | 23.8D x 35.9W x 37.5H cm |
重量 ※約 | 0.45 kg | 0.9 kg | 0.9 kg | 5.2 kg | 1.5 kg | 3.0 kg | 6.1 kg | 7.25 kg | 12 kg | 12.6 kg | 14.3 kg | 10.9 kg |
ヘッドホン端子 | phones端子 | phones端子 | phones端子 | |||||||||
AUX端子 (Bluetooth) | Bluetooth | |||||||||||
音色 | クリーン/オーバードライブ切り替え可能 | クリーン〜ハイゲイン | クリーン/オーバードライブ | 30 アンプ〜 40 エフェクト〜 | 30 アンプ〜 40 エフェクト〜 | 15種類 Guitar Amp モデル エフェクト多数 | プリアンプモデル数:14 パワーアンプモデル数:4 エフェクター:24種 | アンプタイプ:25 エフェクト:25 | クリーン (クランチ) | クリーン | クリーン (クランチ) | 完全独立2チャンネル/6モード クリーン〜ハイゲイン |
おすすめ用途 | 自宅練習 | 自宅練習 | 自宅練習 | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 レコーディング | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ |
電源 | 9V電池 | 9VDCセンターマイナス 9V電池 | 9V電池 別売りアダプター | ACアダプター | USB充電式バッテリー 最大8時間 | ACアダプター/ 充電式バッテリー:最大5時間 | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター |
参考価格 | 5,980円 | 6,680円 | 10,800円 | 43,000円 | 33,000円 | 38,500円 | 27,980円 | 33,700円 | 37,950円 | 57,030円 | 97,800円 | 313,500円 |
評価 | 55点 | 60点 | 65点 | 88点 | 90点 | 80点 | 70点 | 70点 | 75点 | 78点 | 85点 | 80点 |
自宅用おすすめ小型ギターアンプ|予算〜1万5000円のエントリーモデル
- とにかく価格を抑えてコスパの良いアンプを選びたい
- これからギターを始めるのでシンプルなアンプがいい
- イヤホンでも練習したい



「どうしても予算が…」という方はこちらから!
ただ、「少し頑張っても品質を妥協したくない!」という方は次の「イチオシ多機能デジタルアンプ」からお選びください。
クオリティが別格で後悔がないはず!!
MARSHALL MS-2


スタジオでよくみるMarshallのスタックアンプをミニチュア化したような、心くすぐられる外観。
すでにアンプを持っていても、リーズナブルな価格と見た目で購入してしまう人も。
- ワット数:1W
- インプット:ギターインプット
- コントロール:ボリューム、トーン、セレクトスイッチ
- クリーン/オーバードライブ切り替え可能
- 電源:電池・9Vアダプター(別売り)
- その他:ヘッドホン/LINE OUT端子
MARSHALL MS-2はこんな人におすすめ!
- かわいい見た目に惚れた
- Marshallに憧れる
- 机の上など、省スペースにアンプを置きたい


Orange Crush MINI


色味とデザインが特徴的なイギリスのオレンジ。
人気アンプシリーズ「CRUSH」のMINIバージョンは、いい意味で見た目を裏切るハードなサウンドが楽しめます。
- 3W
- GAIN、SHAPE、VOLUMEの3つのツマミでクランチ〜ハイゲインまで
- 「SHAPE」コントロールはサウンドキャラクターが変化
- 8Ωスピーカーアウトで外部のスピーカー・キャビネットに接続可能
- クロマチック・チューナー内蔵。
- 電池駆動可能
- AUX端子とヘッドホンアウトも搭載
Orange Crush MINIはこんな人におすすめ!
- Orangeの見た目やカラーが好み
- アンプでしっかり歪ませたい
- 小型で部屋のさりげないインテリアにも


Blackstar FLY3 / FLY3 Bluetooth


コンパクトながら、それまでの超小型アンプとは別格のサウンドで話題となった
Blackstar FLY3
- アンプ出力:3W
- チャンネル:クリーン、オーバードライブ
- コントロール:GAIN、VOLUME、EQ(ISF)、DELAY LEVEL、DELAY TIME
- 1つのノブでサウンドキャラクターを変えるISFコントロール
- 入力端子:ギター・インプット(標準モノラル・フォーン)、MP3/ライン・インプット(ステレオ・ミニ)
- 出力端子:ラインアウト/ヘッドフォンアウト(ステレオ・ミニ)
- 電源:単3乾電池 x6、または別売パワーサプライ(PSU-1)
- 外形寸法(幅 x 高さ x 奥行き ):170 x 126 x 102(mm)
- 重量:0.9kg
- Bluetoothで接続可能なモデルも有り!
Blackstar FLY3はこんな人におすすめ!
- なるべく小さく、サウンドもそこそこがいい
- 複雑な操作は苦手


Bluetoothモデルはこちら


NUX Mighty Lite BT


コスパの良いペダルでも徐々に知名度を高めているNUX
アプリを主体にした操作は一長一短ですが、コンパクトな筐体に機能が詰め込まれています。
- クリーン、オーバードライブ、ディストーションの3 チャンネル
- ディレイリバーブはもちろん、コーラス、トレモロ、フェーザーなどのマルチエフェクター
- ノイズゲートを装備し、外部からのノイズを抑制
- 専用アプリにより、本体にないコントロールパラメーターをすべてスマホでリモートコントロール
- Bluetooth接続、AUX端子搭載
- メトロノームに加えて、ポップ、メタル、ブルース、カントリー、ロックなど8 種類のリズムパターンをもったドラムマシーンを内蔵。
- 9VDC アダプター、単3 電池6 本に加えて、5VUSB 電源を装備。
NUX Mighty Lite BTはこんな人におすすめ!
- 幅広い音色やエフェクトが欲しい
- エフェクトの種類や音色を学びたい
- 手軽にバッキングと合わせて練習したい


自宅用おすすめ小型ギターアンプ|イチオシの多機能デジタルアンプ
- 歪みもエフェクトも1台で完結するアンプを選びたい
- 少し手を伸ばしても、モチベーション高く練習し続けられる方が良い
- あまり大きな音が出せない環境でも「良い音」で弾きたい
- Bluetoothスピーカーとして普段用でも使いたい



こちらで紹介しているのは、プロギタリストでもパッと練習する際に使うこともあるモデル。
確かに価格はグッと上がりますが、初心者〜上級者まで長く心強いお供になってくれる最高なアンプです!
初心者の方でもこういったアンプで始められたら楽しく続けられそう!
Positive Grid Spark / Spark MINI


レコーディング現場でも使われるソフトウェアBIASシリーズを手掛ける、Positive Grid。
そんなソフトの一流ブランドが創り上げたアンプが後発ながら革命的な品質で話題を呼んでいます。
- 世界中の著名なギタリストやプロのセッションプレイヤーなどが作成した10,000を超えるギター/ベース用のキラープリセットを収録するトーンクラウド。
- 弾き手のプレイスタイルを学習し、本格的なベースとドラムのバッキングを提供するスマートジャム
- YouTube上にある数百万にも及ぶ楽曲のコードを自動的に表示する「自動コード解析」
- 専用アプリでコンパクト・エフェクターやアンプを触るような操作感と充実のバリエーション
- 大迫力な2発のカスタムデザインスピーカー
- USBオーディオインターフェイスとしてレコーディングにも対応
- エレキ、 ベース、アコギのすべてに対応
- 30 アンプモデル、40 エフェクト以上(アップデートで追加あり)
- 40W


- 世界中の著名なギタリストやプロのセッションプレイヤーなどが作成した10,000を超えるギター/ベース用のキラープリセットを収録するトーンクラウド。
- 弾き手のプレイスタイルを学習し、本格的なベースとドラムのバッキングを提供するスマートジャム
- 専用アプリでコンパクト・エフェクターやアンプを触るような操作感と充実のバリエーション
- 声に反応するボイスコマンド
- 最大8時間のバッテリー駆動で屋外での演奏も可能
- USBオーディオインターフェイスとしてレコーディングにも対応
- エレキ、 ベース、アコギのすべてに対応
- 33アンプモデル、43エフェクト以上(アップデートで追加あり)
- 10W
Positive Grid Spark / Spark MINIはこんな人におすすめ!
- 完成されたハイクオリティデジタルアンプを選びたい
- デジタルとはいえサウンドを妥協したくない
- エフェクターやアンプの種類、特徴を色々試しながら学びたい
- 耳コピは苦手だからコード解析を使って好きな曲を演奏したい
- レコーディングもやってみたい


YAMAHA THR 10Ⅱ/ THR 5


「ステージやスタジオ以外でもいつまでも弾いていたくなるようなアンプ」というコンセプトで爆発的に売れた初代THRがアップデート。
YAMAHAのDNAを受け継ぎ、ギターアンプでありながらオーディオにもこだわり抜いたスピーカーのチューニング。
ワイヤレス接続にも対応し、より機能的にも充実したモデルとなりました。
- VCMテクノロジーを駆使したリアルな真空管アンプの音色&洗練された多様なエフェクトを搭載
- 15種類のギターアンプモデル、3種類のベースアンプモデル、3種類のアコースティックギターサウンド、フラットボイシングが選択可能
※「THR Remote」アプリを使用することで広がるサウンドの選択肢 - Bluetooth接続により、ワイヤレスでスマートフォンやタブレットからオーディオ再生やアプリでの外部コントロールが可能
- ステレオ出力に圧倒的な広がり感を生み出す技術「エクステンデッドステレオ」を搭載
オーディオスピーカーとしても高い品質 - ドライバーインストール不要でパソコン/スマートデバイスと簡単に接続可能


送信機付きワイヤレスセット




よりコンパクトに必要な機能を凝縮し、賃貸1人暮らしなどでも十分たのしめるようコンパクトに設計されたのが
YAMAHA THR 5
ワイヤレス・システムなどはありませんが、価格も抑えつつ十分な機能を搭載した、日々の練習にはぴったりの小型アンプ。
- チューブアンプの持つレスポンス、優れたエフェクト、ハイファイなステレオサウンドをコンパクトなボディに搭載。USBインターフェイス機能、バッテリー駆動、チューナーなどオフステージでギタリストに必要な機能が詰まっています。
- 5種類の新開発VCMアンプタイプを搭載し、必要十分なクリーンからハイゲインまでを網羅
- ヤマハハイエンドミキサーにも採用されている高品質なディレイ・リバーブとVCMテクノロジーによりヴィンテージサウンドを再現したコーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロの2系統を装備。
- プロクオリティの音楽制作ソフト「Cubase AI」ダウンロード版を付属。コンピューターでの本格的録音・編集が自宅で可能。
- パソコンとの接続を可能にするUSBインターフェイス機能でレコーディングも可能
- AUX端子、イヤホンミニプラグ端子あり
- バーチャル・チューブ・イルミネーション:真空管アンプを思わせるオレンジのイルミネーションは、本物志向のギタリストも納得のこだわりポイント。
YAMAHA THR 10Ⅱ/ THR 5はこんな人におすすめ!
- ある程度シンプルに、でもいろんなサウンドを楽しみたい
- ギターアンプ以外にオーディオスピーカーとしても使いたい
- レコーディングもやってみたい
- ベースやアコギも楽しみたい(10Ⅱの機能)
- レトロ感のある見た目が好み


Marshall CODE25


数々の歴代Marshallアンプをモデリングして詰め込んだ、フルデジタルアンプ。
シンプルに使いやすく、サウンドも自宅での練習には十分な品質。
Marshall好きにはたまらない1台となっています。
- JCMやJTMシリーズなど歴代のMARSHALLアンプが詰め込まれた夢のようなアンプ。
- GATEWAYアプリと連動させることで、プリアンプ部とパワーアンプを自由に入れ替えることもでき、通常にはないオリジナルの組み合わせも可能
- 別売り専用ペダルでフットコントロールもできる
- AUX端子、ヘッドフォン端子あり
Marshall CODE25はこんな人におすすめ!
- Marshallというブランドやアンプが好き
- そこそこシンプルで使いやすいものがいい
- しっかり歪ませた音が欲しい


Fender Mustang LT40S


フェンダーを代表するクラシックなアンプからモダンなハイゲイン・アンプまで、エレキサウンドのベストヒットとも言える幅広いサウンドを搭載。
自宅での練習から40Wの出力を活かしたセッションやミニライブまで対応。
- 40W出力のコンボアンプ
- 12インチFender Special Designスピーカードライバー搭載
- ウッドキャビネット
- 20アンプタイプ、25エフェクト
- 1.8インチのカラーディスプレイユーザーインターフェイス
- AUX端子、ステレオヘッドホン出力(ステレオミニプラグ)あり
- レコーディング/ファームウェアアップデート用USB端子装備
Fender Mustang LT40Sはこんな人におすすめ!
- Fenderが好き
- ある程度の出力が必要な用途でも使いたい


自宅用おすすめ小型ギターアンプ|トランジスタでも本格派コンボアンプ
- 取り扱いやメンテナンスがネックで真空管は避けたいけど、トランジスタでも妥協したくない
- エフェクターで歪ませるから、アンプは良いクリーンさえあれば十分
- ミニライブやセッションなど、出力が必要になる用途でも使いたい
Roland JC-22


スタジオ、ライブハウスで必ずと言っていいほど見かける、Roland JC-120。
そんな業界のスタンダードとなった名機が自宅にも持ち込めるサイズ感になりました。
- スタジオやライブハウス常設のJC-120がコンパクトに。
- 世界的にスタンダードになった象徴的な「JCクリーン」
- 2つのスピーカーにそれぞれ対応する2つのパワーアンプを搭載した「ツイン・アンプ/スピーカー」というユニークな基本設計
- 空間合成コーラスによる美しい揺れサウンド
Roland JC-22はこんな人におすすめ!
- スタジオでJC-120を使うことが多い
- ソリッドなJCクリーンが好き
- エフェクターを中心にしたサウンド・メイキング


Roland Blues Cube Hot


FenderのBlues Jrをモチーフにしてつくられたであろう
Roland Blues Cube Hot
真空管ではないので取り扱いやすさはありながら、そのサウンドは真空管に迫る厚みやコシが感じられます。
- チューブ・アンプのトーンとタッチ・レスポンスを備えた30W。12インチのカスタム・スピーカーを1 基搭載したこだわりのコンボ・アンプ
- 新しいTube Logic によりビンテージ・チューブ・アンプのサウンドに関わる回路動作を徹底再現。ボリューム・アップしていく際の真空管ならではの太く粘りのあるサウンドを実現
- シンプルな1ボリューム、1マスターボリュームに3 バンドEQ を装備。ボリュームを上げれば、パワー段で歪んだ極上のクランクアップ・サウンドを生み出します
- サスティーン豊かなプリ段の歪みを得られるBOOSTスイッチ
- 4 段階のパワー・コントロール機能(0.5 W / 5 W / 15 W / 30W)により、あらゆる音量でクランクアップ・サウンドを実現
Roland Blues Cube Hotはこんな人におすすめ!
- 真空管ライクなクリーンがほしいけど、取り扱いはラクなほうがいい
- 小さな音でも良いクリーンを出したい
- エフェクターを中心にしたサウンド・メイキング


自宅用おすすめ小型ギターアンプ|家でもやっぱり真空管アンプ
- 機能の多さよりも音にこだわりたい
- 出力を上げて音を出せる環境がある
- 真空管特有のレスポンスやニュアンスを大事にして練習したい
Fender Blues Junior IV


自宅用の小型真空管アンプで、クリーンならこれ!という名機。
プロギタリストで自宅用に導入している方も多いほど間違いない品質です。
真空管としては、比較的手の届きやすい価格帯なのも嬉しいポイント。
- 大人気ギターアンプHot Rodシリーズの第4世代
- 15Wの高出力、1×12インチCelestion A-Typeスピーカー搭載
- 輝くような高域が特徴的な透き通るようなクリアさとフェンダーならではのウォームかつフルボディなサウンド
- EL84管によるコシのあるミッドレンジ
- 温かみのある12AX7プリアンプオーバードライブトーン
- フットスイッチによる切り替えが可能なブースト機能
- 極上のリバーブトーンを実現するリアル・スプリング・リバーブ
Fender Blues Junior IVはこんな人におすすめ!
- プロも使うFenderクリーンを自宅にも導入したい
- Fenderの真空管アンプに憧れる
- エフェクターを中心にしたサウンド・メイキング


Mesa Boogie Mark-V Twenty-Five 1×10 Combo


ロックギタリストなら誰もが憧れるほどのMesa Boogie Mark-V
MESA/Boogie社ナンバー1セールスを誇るMark V:25の全てが、10インチのコンボフォーマットに収められています。
歪みはもちろん、クリーンサウンドも定評があり、エフェクターとの相性も抜群。
- Designed and Handcrafted in Petaluma, California USA
- All Tubeアンプ : 2 x EL84パワー管/6 x 12AX7プリ管
- 10/25W Powerスイッチ:Multi-Watt™パワー + Dyna-Watt™テクノロジーで、10W or25Wの2つの出力モードを選択可能 ・10Wモード(CLASS A/B 3極管モード)=低音量で倍音豊か、滑らかなサウンド ・25Wモード(CLASS A/B 5極管モード)=最大出力でパンチがありクリアなサウンド
- 完全独立2チャンネル/6モード(Ch1:Clean/Fat/Crunch Ch2:MARK IIC+/MARK IV/XTREMEモード):
- Ch1. MID/BOOST機能:ノブの0~5.0の範囲では標準のMIDコントロール、 5.0~10の範囲では幅広いミッドレンジのゲインとサチュレーションを増加
- CAB CLONE™ キャビネット・シミュレーター(インターナル・ロード、キャビネットタイプセレクト<Closed-Back/Open-Back>、Speaker ON/OFFスイッチ、Headphoneアウト、グラウンドリフトスイッチ)
- 5-BANDグラフィックEQ™(フットスイッチでON/OFF可能)
- 各チャンネルごとに設定可能なオールチューブ・スプリングリバーブ(リアパネル)
- バッファード・チューブ・エフェクトループ
- 固定バイアスを採用(メンテナンスフリー)
- Speaker:Celestion G10 Creamback(8Ω) x 1
- 2ボタン・フットスイッチ(チャンネル1/2、EQ ON/OFF)、スリップカバー付属
- サイズ:37.5cm(H) x 35.9cm(W) x 23.8cm(D) 重量:10.9kg
Mesa Boogie Mark-Vはこんな人におすすめ!
- Mesa Boogieを使っている好きなギタリストがいる
- クリーン〜ハイゲインまで、本格真空管アンプが良い
- だいたい自分の出したい音や方向性が見えてきた


自宅用おすすめ小型ギターアンプ|XTONESが選ぶBEST3


本記事では様々なタイプのアンプをご紹介してきましたが、全アンプの中から「自宅練習用」であることや「品質」「利便性」を含めてBEST3を決定します!
XTONEが選ぶイチオシ自宅用小型アンプ|第1位
Positive Grid Spark / Spark MINI


- コンパクトさと出力のバランスが良く、様々な環境に適応しやすい(MINI)
- 自宅用かつデジタルとは思えないサウンドクオリティ
- コード解析やバッキングなど自宅での練習が楽しくなり、ギターを長く弾き続けられる
- 外部アプリとの連携で幅広いサウンドを作り込みながら、エフェクターやアンプの勉強になる
XTONEが選ぶイチオシ自宅用小型アンプ|第2位
YAMAHA THR 5


- レトロでインテリアとしても馴染むデザイン
- THR10よりも必要十分な機能が厳選されてまとまっていて、価格も抑えられている
- オーディオスピーカーとしての品質が素晴らしく、普段使いもできる
- コンパクトで省スペース、持ち運びもできる
XTONEが選ぶイチオシ自宅用小型アンプ|第3位
Fender Blues Junior IV


- 自宅でFenderクリーンが使えるのはやっぱり最高
- 歪みエフェクターの乗りが良い
- エフェクターに手を出し始めると、良いクリーンが欲しくなる
- 自宅でも良い音で練習することで上達しやすい
- 本物のギターアンプ感がたまらない
本記事で紹介したアンプはこちら
![]() ![]() MARSHALL MS-2 | ![]() ![]() Orange Crush MINI | ![]() ![]() Blackstar FLY3 | ![]() ![]() Positive Grid Spark | ![]() ![]() Positive Grid Spark MINI | ![]() ![]() YAMAHA THR 10Ⅱ | ![]() ![]() Marshall CODE25 | ![]() ![]() Fender Mustang LT40S | ![]() ![]() Roland JC-22 | ![]() ![]() Roland Blues Cube Hot | ![]() ![]() Fender Blues Junior IV | ![]() ![]() Mesa Boogie Mark-V | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大出力 (ワット数) | 1w | 3w | 3w | 40w | 10w | 20w | 25w | 40w | 30w | 30w | 15W | 25w |
本体サイズ | 11D x 14W x 14H cm | 8.3D x 15W x 14.5H cm | 14.2D x 19.3W x 10.9H cm | 18D x 35W x 19H cm | 12D x 14.6W x 16.5H cm | 14D x 36.8W x 18.3H cm | 21.5D x 35W x 34H cm | 21D x 36.5W x 20.4H cm | 33D x 54.5W x 42H cm | 23.9D x 43.3W x 41.3H cm | 24.9D x 45.7W x 40.6H cm | 23.8D x 35.9W x 37.5H cm |
重量 ※約 | 0.45 kg | 0.9 kg | 0.9 kg | 5.2 kg | 1.5 kg | 3.0 kg | 6.1 kg | 7.25 kg | 12 kg | 12.6 kg | 14.3 kg | 10.9 kg |
ヘッドホン端子 | phones端子 | phones端子 | phones端子 | |||||||||
AUX端子 (Bluetooth) | Bluetooth | |||||||||||
音色 | クリーン/オーバードライブ切り替え可能 | クリーン〜ハイゲイン | クリーン/オーバードライブ | 30 アンプ〜 40 エフェクト〜 | 30 アンプ〜 40 エフェクト〜 | 15種類 Guitar Amp モデル エフェクト多数 | プリアンプモデル数:14 パワーアンプモデル数:4 エフェクター:24種 | アンプタイプ:25 エフェクト:25 | クリーン (クランチ) | クリーン | クリーン (クランチ) | 完全独立2チャンネル/6モード クリーン〜ハイゲイン |
おすすめ用途 | 自宅練習 | 自宅練習 | 自宅練習 | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 レコーディング | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 ミニライブ レコーディング | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ | 自宅練習 ミニライブ |
電源 | 9V電池 | 9VDCセンターマイナス 9V電池 | 9V電池 別売りアダプター | ACアダプター | USB充電式バッテリー 最大8時間 | ACアダプター/ 充電式バッテリー:最大5時間 | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター | ACアダプター |
参考価格 | 5,980円 | 6,680円 | 10,800円 | 43,000円 | 33,000円 | 38,500円 | 27,980円 | 33,700円 | 37,950円 | 57,030円 | 97,800円 | 313,500円 |
評価 | 55点 | 60点 | 65点 | 88点 | 90点 | 80点 | 70点 | 70点 | 75点 | 78点 | 85点 | 80点 |
コメント