【厳選】おすすめコーラス・エフェクター7選【種類・接続順】
ギタリストにとって、音色のバリエーションを広げるエフェクターは欠かせない存在。
その中でもコーラスペダルは、音に深みや広がりを加え、まるで複数のギターが同時に演奏しているかのような効果を生み出します。
アナログの温かみのあるトーンからデジタルのクリアなサウンドまで、さまざまなタイプが存在し、それぞれに個性的な魅力があります。
本記事では、初心者からプロまで幅広い層におすすめできるコーラスペダルを厳選して紹介。
どのコーラスペダルを選べばよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
コーラス・エフェクターとは
コーラス・エフェクターは、音楽に深みと広がりを与えるためのエフェクトペダルです。
主にギターやベースで使用されますが、キーボードやボーカルにも適用できます。
このエフェクターは、オリジナルの音に対してわずかに遅延したコピーを加え、そのコピーのピッチを微妙に変化させることで、複数の音が同時に演奏されているような効果を生み出します。
その結果、音に豊かなハーモニーと空間的な広がりが加わり、演奏に新たな次元をもたらします。
- Depth:エフェクトのかかり具合
- Rate:揺らぎの速さ
- Level:原音に対してエフェクトをどれくらい混ぜるか
エフェクターによって様々なコントロールがありますが、ほとんど共通しているのが上記の操作系統。(名称が違うことも)
コーラスエフェクターの種類と接続順
コーラスエフェクターには、アナログとデジタルの2つの主な種類があります。また、これらのエフェクターを効果的に使用するためには、接続順も重要です。以下で、それぞれの種類と適切な接続順について詳しく説明します。
種類:アナログ・デジタル
アナログコーラス
アナログコーラスエフェクターは、温かみのある自然なサウンドを特徴としています。これは、信号処理にアナログ回路を使用しているためです。アナログコーラスは、クラシックなロックやブルース、ジャズなど、よりオーガニックな音を求めるミュージシャンに人気があります。
デジタルコーラス
デジタルコーラスエフェクターは、デジタル信号処理(DSP)を使用して音を加工します。このタイプのエフェクターは、より多様な設定と精密なコントロールを提供でき、クリアでシャープな音を生成します。現代の音楽プロダクションでは、デジタルコーラスが広く使用されています。
接続順
- チューナー
最初に信号を正確に調整するためのチューナーを接続します。 - ダイナミクス(コンプレッサーなど)
音量や音圧を安定させるためのエフェクターです。 - 歪み系(オーバードライブ、ディストーション)
サウンドに歪みを加えるエフェクターを次に配置します。 - モジュレーション系(コーラス、フランジャー)
コーラスエフェクターは通常、歪み系エフェクターの後に配置されます。 - ディレイ・リバーブ
最後に、音に遅延や反響を加えるエフェクターを接続します。
コーラスエフェクターのおすすめ7選
Strymon / Ola
製品の詳細
StrymonのOlaは、高品質なdBucket技術を採用したコーラス&ビブラートペダルです。3つのモード(コーラス、マルチ、ビブラート)を備え、多彩なサウンドメイクが可能です。Speed、Depth、Mix、Tone、Ramp/Envの各コントロールにより、細かな音作りが行えます。また、Favoriteスイッチでお気に入りのセッティングを保存・呼び出しが可能です。高音質なステレオ入出力も特徴で、スタジオやライブでの使用に適しています。
【主な機能と特徴】
■3つのコーラス・タイプ
Ola Chorusでは、トラディショナルな単一ディレイ・ラインの「chorus」、スタジオ・シーンで活躍した3層ディレイ・ラインの「multi」、ビンテージ・ビブラート回路をデジタル・ドメインで復元した「vibrato」の3つのタイプのコーラス・タイプを搭載しています。
■TONE、MIXコントロール
エフェクト音の高域を調整するTONEコントロール、エフェクト音の深度を調整するMIXコントロールを搭載。
■アナログ・ドライ・ミックス
入力信号(ギター信号等)はAD変換されず、アナログのままディレイ信号とミックスされます。 アナログ信号パスは、内部で昇圧されたアナログ専用電源を用いた高級HiFiレベルのミキサー回路を採用。原音が損なわれることはありません。
■FAVORITE(お気に入り)フットスイッチ
スイッチを長押しすると、コントロールノブのセッティングがメモリーにセーブされます。フットスイッチをオンにしてLEDが点灯すると、以前に保存されたパラメーターが呼び出されます。
■超低ノイズ&ハイパフォーマンスの24-bit 96kHz A/D & D/Aコンバーターを採用
高速&高性能のDSP回路をコンパクトなペダルに収納しました。
■ステレオIN ステレオOUT
入出力には、モノラルのアンバランス端子が、左チャンネル、右チャンネル用にそれぞれ用意されています。ギター用のステレオ・エフェクターとしてはもちろん、+4dBの信号にも対応しておりますので、ミキサー卓のインサートに接続してラック型エフェクターと同様に使用することができます。
Walrus Audio / Julianna Deluxe
製品の詳細
Walrus AudioのJulianna Deluxeは、Juliannaコーラスの拡張版で、ステレオコーラス/ビブラートペダルです。Rate、Depth、Lag、D-C-V(Dry-Chorus-Vibrato)などのコントロールに加え、タップテンポ機能やランダムLFOモードを搭載し、幅広いモジュレーション効果を提供します。エクスプレッションペダル入力も備え、リアルタイムでのパラメータ調整が可能です。
■divスイッチ
タップスイッチのテンポに合わせて4分音符、1拍3連符、8分音符にスケーリングできる。
■3タイプのLFO波形
Juilaにもあった丸みのある“サイン派”とシャープな“三角波”に“ランダム波”を追加。名前どおりに不規則な揺れ方のランダム波は、予測不能なビブラートサウンドを生み出す。
■タップテンポコントロール
rateノブだけでなくタップスイッチでLFOレート設定が可能。
■スレテオ入力/出力
IN, OUTにモノ、ステレオジャックを各装備。
■LAG
LAGノブでLFOモジュレーションのプリディレイを設定。最大まで上げればノイジーで吐き気を催すようなデチューンサウンドに。
■D-C-V BLEND
ドライ-ウェットの割合を設定。左いっぱいでドライサウンド、12時の位置で伝統的なコーラス、右いっぱいでヴィブラート。
■拡張機能
外部タップテンポスイッチ、エクスプレッションペダルの接続使用可能。
■ドリフト機能
セカンダリ機能として用意された“DRIFT”はLFOレートをゆっくりと加速、減速させる機能。まるで小さなロボットがペダルの中でrateノブを動かくすような効果を生み、ランダム波と組み合わせればまさにそれは「船酔い」サウンド。
PRIME CHORUS / TRIAL
製品の詳細
TRIALのPRIME CHORUSは、シンプルな2ノブ(Speed、Depth)で操作できるアナログコーラスペダルです。温かみのあるコーラスサウンドが特徴で、ギターの音色に自然な広がりを加えます。コンパクトなデザインで、エフェクトボードにも組み込みやすく、直感的な操作性が魅力です。
側面に搭載された『No Vibe (JC) mode』プッシュスイッチは、
ONにすると揺れのないコーラス効果を得る事ができます。サウンドイメージは定番アンプの『Jazz Chorus』に搭載されているコーラスをモチーフとしており、モジュレーション感が無くなることにより深みのあるアンビエンスなサウンド効果を得ることが可能。
原音とエフェクト音のミックスバランスがとても気持ちが良くタッチにも敏感に反応してくれます。
Free the Tone / TRI AVATAR
製品の詳細
Free the ToneのTRI AVATARは、マルチディメンショナルコーラスペダルで、3つのコーラスエフェクトを組み合わせて豊かなステレオイメージを作り出します。各コーラスのディレイタイムやレベルを個別に調整でき、プリセット機能も搭載しています。高い音質と柔軟な音作りが可能で、プロフェッショナルな現場でも信頼されています。
・設定を記憶できるプリセットを128と大幅に増強しました。
(本体のみで呼び出せるのはプリセット1?4までになります。MIDIコントローラーを使用するとプリセット1?128の全てのプリセットが呼び出し可能になります)
・コーラス音の音質調整をHI-CUT コントロールからTONE コントロールに変更しました。右
に回すと低音域がカットされ、左に回すと高音域がカットされます。より幅広い音作りが可
能になりました。
・TA-1H ではDRY MIX がWET100%→DRY50%・WET50%でしたが、TA-2H ではDRY MIX が0%→
100%になりました。さらに細かなコーラス音の調整が可能になりました。
・個々に変調可能な(ピッチを揺らす)3つの独立したシグナル・パスと、アナログ信号の
ままミックスできるドライ・シグナル・パスを持っています。
・3つ変調用シグナル・パスをそれぞれ120度ずらすことで、3相コーラス独自の広がりを実
現しています。
・ステレオ仕様、モノラル仕様共に、対応しています。モノラルでの使用時は、3つの変調
用シグナル・パス全てがミックスされ、多彩なサウンドクリエイトが可能です。
・24bit AD/DAコンバーターを使用し、フリーザトーン独自の信号処理とアルゴリズムによ
り、ノイズ発生を抑えた次世代のコーラスサウンドを生み出しました。
・EXP 端子にエクスプレッションペダルを接続し、RATE もしくはTONE をリアルタイムでコ
ントロールすることができます。
Providence / ANADIME CHORUS
製品の詳細
ProvidenceのANADIME CHORUSは、アナログ回路を採用したコーラスペダルで、温かく豊かなサウンドが特徴です。Depth、Speed、Mixの3つのコントロールで直感的に操作でき、Deepスイッチで効果の深さを切り替えられます。コンパクトなサイズでありながら、しっかりとした存在感のある音色を提供します。
●リッチなコーラス効果
ANADIME CHORUSはアナログ遅延素子にBBDを使用した伝統的なコーラスサウンドをベースに、モノアウトでありながら横への広がりと深い奥行き感を追求しています。ギタリストの想像力を無限に引き出すような独特の空間を創りだします。
●より幅広い音作りを可能にしたMODEスイッチ
コーラスモード(ディレイ・レンジ)がDEEP/MID/LIGHTの3通りになり、今まで通りのピッチ変化が大きく奥行き感のある深いコーラスから、さわやかで軽いクセのないコーラスまで幅広く演出します。
●ミックス機能の搭載
新たにMIX機能を搭載し、エフェクトレベルのバランスコントロールを可能にしました。 これにより幅広く微妙なセッティングにも対応します。
●S.C.T.サーキット
通常のTrue-Bypassサーキットは音声信号がバイパス時にスイッチ回路を2回路通りますが、ANADIME CHORUSのサーキットはバイパス時にスイッチ回路を1回路しか通らないシングル・コンタクト・トゥルーバイパス・サーキットを採用しています。その結果、いままで以上に製品の信頼性の向上と、より高いサウンドクオリティーを得ることができました。
●D.C.G.サーキット
出力ジャックに接続されるモノプラグのシールド側に2接点でエフェクターのグランド側を接続するD.C.G.サーキット(ダブル・コンタクト・グランディング・サーキット)を採用。接点の面積を増やすことで接触不良が起きにくくなり、音質面でも有利に働きます。
●高輝度LED&LEDレンズ
ANADIME CHORUSのLEDは、モジュレーションピッチ表示(エフェクトON時、LFOスピードに同期点滅するので視覚的に確認できます。)として機能します。また、エフェクトのON/OFF状態を表示するだけでなく、バッテリーの電圧を監視する機能を持っています。バッテリーの電圧が約7V以下になるとLEDが消灯しはじめます。この状態でもエフェクト音は出力しますが、本機の性能を十分に発揮させるためにバッテリーの交換をお奨めいたします。
MXR / M-234 Analog Chorus
製品の詳細
MXRのM-234 Analog Chorusは、アナログ回路によるクラシックなコーラスサウンドを提供します。Level、Rate、Depth、Low、Highの各コントロールで音色を細かく調整でき、トゥルーバイパス仕様で原音を損なわずにエフェクトをオン/オフできます。堅牢な筐体と信頼性の高いパフォーマンスで、多くのギタリストに支持されています。
LOW/HIGH
コーラスサウンドの低音域、高音域をカットすることができます。爽やかなトーンから暖かみのあるトーンまで、自在に設定可能です。
LEVEL
エフェクトサウンドの出力を設定します。
RATE
コーラスサウンドのモジュレーションのスピードをコントロールします。
DEPTH
コーラスサウンドの掛かりの深さをコントロールします。
THRU
ステレオ出力をする際に使用します。
BOSS / CE-2W
製品の詳細
BOSSのCE-2Wは、名機CE-2とCE-1のサウンドを再現したWaza Craftシリーズのコーラスペダルです。StandardモードでCE-2のサウンド、ChorusモードでCE-1のコーラスサウンド、VibratoモードでCE-1のビブラートサウンドを楽しめます。BOSSならではの頑丈な作りと多彩なサウンドバリエーションが魅力です。
CE-1 Chorus Ensemble Released in 1976
世界初のコーラス回路にステレオ・アンプという類を見ない設計とサウンドで、音楽界に衝撃を与えたローランドJAZZ CHORUSアンプ。そのサウンドを使いたいというミュージシャンからの要望に応えて、BOSSブランド製品の第1号機としてペダル・ユニット化したのがCE-1です。
深い揺れ感にもかかわらずマイルドさを持った、独特なコーラス・サウンドの心地よさは、ギタリストのみならず多くのミュージシャンに受け入れられました。また変調感の強いくせのあるサウンドのビブラート・モードも搭載し、ロックやジャズなど様々な音楽シーンに新たな表現力を提供しました。
CE-2 Chorus Released in 1979
1979年に誕生したBOSSコンパクト・ペダルのボディにギター専用に設計されたコーラスを装備したCE-2。CE-1に比べ揺れ感が浅く、ギター・サウンドのキレを損なわない爽やかなコーラスが特長です。オリジナルのCE-2のモノラル出力に加え、CE-2Wではステレオ出力による広がりを得ることが可能です。
Made In Japan
当時新しく登場した半導体素子BBDをいち早く採用し、それまでにないコーラス・サウンドをつくり上げたBOSSのクラフトマンシップは「技 WAZA CRAFT」にも脈々と受け継がれています。そしてBOSSエフェクト誕生40周年の記念すべき年に、CE-2Wは当時と同じく日本国内で生産。最高の品質でお届けします。