Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (4)
BOSS (3)
Cornerstone (2)
Crazy Tube Circuits (2)
Darkglass Electronics (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Fender (5)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
HOTONE (4)
IK MULTIMEDIA (3)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (6)
KEMPER (3)
klon (2)
Limetone Audio (2)
Line6 (5)
Marshall (4)
MESA/BOOGIE (3)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
Neural DSP (3)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (7)
Supro (2)
tc electronic (3)
TONEX (2)
Universal Audio (3)
VEMURAM (7)
Victory Amps (3)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (10)
【Andy Timmons】JHS Pedals The AT+ ブースター搭載の2in1ディストーション【サウンドデモ・評判】

フュージョンやロックを中心に、ジャンルを選ばない世界的ギタリスト、Andy Timmons(アンディ・ティモンズ)のシグネイチャーペダル
同じJHSのAngry Charlieをベースに、ブースターも搭載され激しいディストーションサウンドが実現可能。


About JHS|ブランドについて


JHS Pedalsは、飽和状態のエフェクターマーケットの中で、Josh Scott氏がクオリティにこだわり抜いて作り上げるエフェクターペダルです。2007年初頭、BOSSのBlues Diverを修理したことが始まりで、現在では世界的に知られるエフェクターブランドとして発展して行きました。Joshは長年にわたりツアーやセッションを通じて、ミュージシャンが何を必要とし、求めているのかを学び、経験を積むことによって、JHSを立ち上げるにあたっての信念を抱きました
(公式より)
JHS Pedals The AT+|Spec & Info.


JHS Pedals The AT+の基本情報
エフェクター名 | The AT+ |
ブランド | JHS PEDALS |
カテゴリー | Distortion / Booster |
仕様 | 入出力端子:インプット、アウトプット コントロール:VOLUME、DRIVE、EQ、AIR、BOOST モード切替スイッチ(25W、50W、100W) 電源:DC9V センターマイナス |
The AT+ は、Andy Timmons が自身のリードとリズムトーンを得られるように開発されたシグネイチャーオーバードライブ・ペダルです。Andy は、2013年に Angry Charlie を購入すると自身のメイントーンとして使用し始め、すぐに JHS Pedals の Josh Scott に連絡を取り自身のニーズに合わせたモディファイを依頼しました。Andy のテイストに合わせて試行錯誤を繰り返した末に “@” は誕生し、2016年にリリースされました。このペダルは、様々なプレイヤーにとってのトーンの豊富なオプションであると同時に、Andy が生み出すあの過激なオーバードライブやディストーションが得られます。
The AT+ は、The AT のコントロールやサウンドニュアンスに手を加えることなく、前段に独立したブースターをカップリングした 2 in 1 ペダルです。ドライブセクションと組み合わせてゲインブースターとしても使用可能で、より激しいディストーションサウンドを作り出します。チューブアンプのインプットに接続し、単独のブースターとして使用すれば入力ゲインを増加させることでチューブアンプをドライブさせることも可能です。
- 長年愛用してきたモダンマーシャルサウンド「Angry Charlie」をベースにしたAndy Timmonsシグネイチャーモデル
- 高音域の調節ができるAIRノブでサウンドキャラクターが大きく変わる
- 歪みの前段に搭載されたブースターは、組み合わせてのゲインブーストや単体での使用も可能
JHS Pedals The AT+|Sound Demo
JHS Pedals The AT+|レビュー・評判
AT+のサウンド面で、特に気に入ったところはAIRのツマミです。ダークな雰囲気の歪みから明るい雰囲気の歪みまで幅広く表現出来て、EQを調整すれば、ダークな雰囲気そのままでも抜けの良い音作りが可能です。
Amazon より
ただ、BOOSTスイッチは単体ではそれほど使えないかな。でも、歪みにBOOSTスイッチを足してもそんなにはノイズが乗らなくて、ちゃんとブーストしてくれます。
自分は両スイッチを踏んで、歪みとBOOST量を控えめにしてEP BOOSTERも踏んでやるとギターのボリュームだけでクリーンなドライブサウンドからディストーションサウンドまで楽しめて、クドいですが、ノイズが少ないところが気に入ってます。
単体で使用しても音抜けも良く、
音作りもし易いし、ToneとAir(メーカー側はPRESENCE的な役割と取説に記載)の組み合わせで少し細かく調整もできるようです。歪みの音質としてはマルチな感じだと思います。
私は充分な歪みでしたがHeavyな歪みが好みのプレイヤーには向いてないかなと。あと嬉しいのがBoost機能が単体で使える事です。
かなり気の利いたペダルだと思います。そしてペダル自体の大きさもさほど大きくもなくボードに入れても邪魔にならない。
Amazon より
コメント