Keeley Halo Core V2 “あの音”がもっとシンプルに。中上級者向けモジュレーションディレイの決定版【サウンドデモ・口コミ】

Andy Timmonsの“あの空間”をペダルで再現したい。
そんな願いを叶えてくれるのが、Keeleyの「HALO」シリーズ。
その中でも「音質はそのままに、操作性をシンプルに」──という明確なコンセプトのもと開発されたデュアルディレイペダルが
「Core」という名前の通り、複雑なプリセット機能やMIDI対応を省きながらも、必要十分な機能と最高峰の音質を備えた1台。
この記事では、Keeley Halo Core V2の基本仕様や特徴、オリジナルHaloとの違い、口コミや使用感まで詳しく解説し、購入前に知っておきたいポイントを網羅します。


Keeley Halo Core V2|スペック・外観


Keeley Halo Core V2の基本情報
エフェクター名 | Halo Core V2 |
ブランド | Keeley Electronics |
カテゴリー | Delay |
仕様 | ■ SIZE: 約 W 99 x H 49 x D 127 (mm)*突起物含まず ■ Weight:約460g ■ 消費電流:約130mA |


筐体サイズは、一般的なコンパクトペダルより横に少し広いくらい。
厚みは標準的で、踏みやすく堅牢なフットスイッチが2つ搭載されています。前面パネルのレイアウトは非常にシンプルで、メインノブが3つ(Time、Feedback、Level)、中央のミニトグルスイッチで3モード(Halo / 4分音符 / 付点8分音符)を切り替えるだけ。
ノブの回し心地は滑らかで、剛性感もあり。カラーはマットなグレーで高級感があり、控えめながらステージ映えもするデザイン。**“ボードの中に馴染む美しさ”**を感じます。
Keeley Halo Core V2|特徴・機能


Haloモードの立体感が圧倒的


モード①:Halo
初めにHaloモードをON。これがこのペダルの“心臓部”。付点8分と4分音符のディレイを組み合わせた、独特の空間感が一気に現れます。単なるステレオディレイではなく、リバーブにも似た包み込み感があり、弾いているだけでインスピレーションが湧く。
TimeとFeedbackを少し絞ると、クリーンバッキングでも“うっすらと漂う”残響が得られて、リバーブ代わりにもなります。これはアンディ・ティモンズ本人もライブで常時ONにしている使い方と同じ。とにかく気持ち良い。
Quarter Note
4分音符のディレイ。こちらはシンプルで、ミドルゲイン以上のリードトーンと合わせた時の厚みと芯のある跳ね返りが美しい。Feedbackを上げるとテープエコー的な“にじみ”も感じられ、ノブの反応性も絶妙。
Dotted Eighth
これはU2風プレイに最適。ディレイと原音が絡み合ってリズムを形成するこのモードは、意外にも「ちょっとエッジを出したい時」にも効果的。クリーンカッティングでも、ギターが前に出てくる。
操作性:必要なことだけに絞った、好感の持てる設計
オリジナルのHaloと比べて、Core V2の操作性は格段にシンプル。モードは3つ、ノブは3つ+ALT操作(High Pass Filter、Tone、Saturate)のみ。難解なプリセット保存も、エディットモードも一切なし。その分、今出ている音が「いまのノブの状態そのまま」なので、ライブでも安心です。
エクスプレッションペダルは非対応ですが、そもそもこの音にペダルは要らないと感じるほど完成されています。
気になる点
- プリセット保存なし(毎回手動)
- 外部スイッチやMIDI非対応
- 他社ディレイのような多段階フィルターモードはない
…ですが、「そのぶん音作りが速い」「トラブルが少ない」という実用上のメリットが大きいです。
Keeley Haloとの比較:どう違う?
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
モデル名 | Halo | Halo Core V2 |
ディレイモード数 | 5 | 3 |
プリセット保存 | 最大8個 | |
外部スイッチ MIDI | 対応 | 非対応 |
操作性 | やや複雑 | 直感的 |
自由度 | 高い | 必要十分 |
価格 | 52,800円 | 44,000円 |
つまり、「1つのディレイ音を極めたい人はCore V2」「多用途に使いたい人はHalo」という住み分けが可能です。




Keeley Halo Core V2|サウンドデモ
Keeley Halo Core V2|レビュー・評判
良い評判
- 「Strymon Brigadierを手放してCore V2に乗り換えた。圧倒的に音が良くて、HaloモードはずっとONにしておきたいぐらい。」
- 「Coreになって複雑な操作がなくなったのが助かる。Haloの音質そのままで、ライブで本当に使いやすくなった。」
悪い評判
- 「外部スイッチが使えないのはマイナス。ライブでプリセット切り替えたい人には物足りないかも。」
- 「3モードしかないのはシンプルでいいけど、もっと細かく調整できたらな…と思う場面もある。」
総評:Halo Core V2は「一音で空間を支配する」ディレイ
Keeley Halo Core V2は、まさに「必要な音だけにフォーカスしたプロユースペダル」です。
複雑なモードは不要、でも音だけは絶対に妥協したくないというギタリストにとって、これ以上ない選択肢。
- シグネチャーとしての完成度
- リバーブ不要なほどのHaloモード
- スタジオクオリティの音を即座に出せる手軽さ
ライブ、レコーディング、作曲、どの場面でもギターの表情に“奥行き”を与えてくれる──それがHalo Core V2です。

