Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (3)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
Xotic Soul Driven クリアで滑らかなフュージョンドライブ【サウンドデモ・評判】

ジャズ/フュージョンギターの名手、Allen Hinds(アレン・ハインズ)のシグネイチャーモデルとして登場するや絶大な人気を誇ったドライブペダルがレギュラーモデル化。
クリアでレスポンスの高いアンプライクなサウンドと定評があり、滑らかなドライブサウンドはブルースやフュージョン系ギタリスト必見。


About Xotic|ブランドについて


1996年、アメリカ・カリフォルニアの小さなガレージから始まったXotic。
部品の選定から過酷なステージに耐える耐久性、回路にいたるまで、1つの筐体に品質と実用性が詰め込まれています。
2000年以降、海外ギタリストのボードに多く組み込まれていることをきっかけに、着実に日本のファンを虜にしていきました。
そんなXoticを象徴するのがBoosterとPreamp。
プロ・アマ問わず、長くボードに入り続ける確固たるブランドとなりました。
Xotic Soul Driven|Spec & Info.


Xotic Soul Drivenの基本情報
エフェクター名 | Soul Driven |
ブランド | Xotic |
カテゴリー | Over Drive |
仕様 | コントロール: Gain, Tone, Volume, Mid Boost サイズ: 約11 x 5 x 6(cm) 重量: 270g 電源: 9V角型電池 or 9VDCアダプター (センターネガティブ) |
ロサンゼルスで活躍するジャズ/フュージョンギターの名手、Allen Hindsのためにデザインされたシグネチャーペダルのサウンドそのままに、外装がChromeの筐体にBlueのKnobとシルクとなり、同社EP-Booster、RC-Boosterと並び待望のレギュラーモデル化。
アンプで得られるナチュラルなディストーションを機材を選ばずに得られるというコンセプトを基に、レスポンス、ダイナミクスなど、アンプライクな要素を大切にデザインされました。
無駄をすべて取り払ったシンプルなデザイン、こだわり抜いた最小限のコンポーネントにより楽器の持つポテンシャルを余す事なく太いトーンを得る事が出来ます。
原音を損なうことなく、豊かな倍音、クリーミーでダイナミックなオーヴァードライブサウンドは、いかなるアンサンブルの中でも抜群の音抜けで容易にスイートスポットを見つけられる強力なツールとなるはずです。
- 透明感のあるクリアなサウンド
- 原音のニュアンスを損なわないクリーミーなブースト
- 倍音豊かな歪み
- 気持ちいいポイントを見つけやすいトーンコントロール
Xotic Soul Driven|Sound Demo
Xotic Soul Driven|レビュー・評判
ストレスなくスーッと伸びるサスティーン、ピッキングに敏感に追従するシルキーなきめ細やかなドライブ感、丸すぎず鋭すぎない いいところが出てくるオーバードライブだと思います。
Amazon より
皆さんが言われているようにツマミをどこの位置にしても良い音がします。説明書にもありますが「Mid Boost」はブースト量ではなくブーストする周波数を調整するツマミです。どの位置でも心地よいミドルのブースト感を味わえ、シングルコイルでもハムバッカーでも使えるペダルだと思います。
「Gain」0のブースターとしても優秀ですが「Gain」を上げるとかなり歪みます。ディストーションではなくてアンプをフルアップしたような適度なコンプ感がありクリーミーでふくよかな音質をです。(ノイズは割と出ますが)
Amazon より
煌びやかで低音域もシッカリ出る!
Amazon より
soul drivenは煌びやかでありながら低音域もブーストしてくれるため、密度の濃いサウンドが得られる。
またギター側vol.ノブの追従性も良く、激しめのドライブサウンドからクリーントーンまで手元で調整できる。(クリーンはコシのある印象)
toneとmid boostを動かすことで幅広くサウンドメイク可能ゆえ、それぞれの好みに合わせて限りなく理想に近い設定が可能と思われる。特にタイトルにあるような音を欲している方にはピッタリの逸品であろう。


コメント