Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
【厳選】おすすめオクターバー・エフェクター5選!【効果・接続順】

ユニゾンやシンセ・オルガンサウンドを演出することが可能なオクターバー。
ロック以外にジャズ・フュージョンなど現代では想像以上に活躍シーンが多くなっているエフェクターです。
この記事では、数あるオクターバーの中でも、高品質で現場で使用できるものだけを厳選して紹介!
オクターバー・エフェクターとは?


オクターバーとは
1オクターブ下(もしくは上)の音を同時に鳴らすことができるエフェクター。
※2オクターブ下までカバーするものもあり
オクターブ下になると、ベースの音域にもなり、ユニゾンしているようなサウンドを演出できます。
また、オクターブ上になれば、シンセやオルガンを彷彿とさせるような音作りも可能です。
オクターバー・エフェクター|接続順


オクターバーはエフェクターの中でもピッチシフト系に分類されます。
一般的な接続順としては、ボリュームペダルの直後の位置。歪みよりも前段です。
ただし、歪みの後に使って使用する方も少なくなく、最終的には好み次第。
セオリーとしてはなるべく前段のエフェクトがかかる手前というのが主流です。
オクターバー・エフェクター|おすすめ5選
electro-harmonix / Nano POG


製品の詳細
ポリフォニック・オクターブ・ジェネレーター”POG”のシリーズで最も小さいのがこの NANO POG で、エフェクトボード上での占有スペースが出来る限り小さくなるようデザインされています。
POGシリーズの他の機種同様トラッキング(追従性)もサウンドも非の打ち所がありません。DRY, SUB OCTAVE、OCTAVE UP のコントロールに加え、スイッチングノイズの少なさが、さらにペダルの完成度を高める要因となっています。
●場所をとらない”超”省スペース設計
●コードやスイープ、単音のいずれにも完璧なトラッキング
●12弦ギター、またはベースのような重厚な低音サウンドを実現
●美しいオルガンのようなサウンド
●オリジナルピッチと上下オクターブ音のボリュームを調整可能
●ドライ音/エフェクト音それぞれにアウトプットジャックを装備
●アダプター JP9.6DC-200付属


electro-harmonix / POG2


製品の詳細
オルガン・サウンドを彷彿とさせる効果で発売以来人気のPOGが更に進化!!
POG 同様、単音だけでなく和音でも正確かつスムーズに反応し、シンベやオルガンや18 弦ギターの様な重厚な5声の上下オクターブ音(+/-2オクターブ)をMIX可能。アルゴリズムを強化しハーモニックの性能が向上。
更に各ボイスのアタック/トーン/ディチューンをコントロールでき、アタックディレイでオクターブ音をフェードインさせたり、Qモードを切り替え可能なローパス・フィルターでディープな低域を演出したり、ディチューン・スライダーを駆使して独創的なサウンドメイキングが可能。
本体にプログラムを8つまで保存できるので、ライブでも素早くセッティングを変更できます。
特異な効果を求めるギタリストにオススメの重厚かつミュージカルなマルチ・オクターブ・ユニットです!!
トゥルーバイパス
サイズ:144W×119D×60Hmm /重量:650g
使用可能な電源アダプター:9VDC センター・マイナス(付属)


BOSS / OC-5


製品の詳細
OC-5 はBOSS 伝統のオクターブ・サウンドと最新のトラッキング技術を融合することで完成した、オクターブ・ペダルの決定版です。
VINTAGE モードでは1982 年に誕生したモノフォニック・オクターブ・ペダルの名機OC-2 のサウンドを忠実に再現、POLY モードではさらに幅広い音域で安定した演奏が可能になりました。
新たに+ 1 オクターブのサウンドも加えられるようになり、3 オクターブという広範囲の音域に対応。
ファットなモノフォニック・オクターブ・サウンドや音域をシフトしたコード演奏など、OC-5 は最も広い音域で、最高のプレイアビリティ、洗練されたオクターブ・サウンドを提供します。
<主な特徴>
・強化された数々の機能により、新たなスタンダードとなるオクターブ・ペダル
・新開発のトラッキング技術によって、より正確で自然なフィーリングをノー・レイテンシーで実現
・VINTAGE モードは名機OC-2 のモノフォニック・サウンドを忠実に再現
・コード演奏に最適なPOLY モードでは、RANGE ノブを使用してエフェクトのかかる帯域を指定可能
・POLY モードでRANGE ノブをLOWEST に設定すれば、和音の最低音のみに-1 オクターブ・サウンドを得ることが可能
・+1 オクターブ・サウンドを得られる+1OCT ノブ
・GUITAR/BASS スイッチにより、トラッキング・エンジンを使用する楽器へ最適化
・ダイレクト音を個別出力するためのDIRECT OUT 端子
・安心の長期5 年保証
■圧倒的なパフォーマンスを発揮するオクターブ・ペダル
BOSS の最新リアルタイム・プロセッシング・テクノロジーを搭載したOC-5 は、史上最も表現力豊かなオクターブ・ペダルで、卓越したサウンドとプレイアビリティを提供します。
レイテンシーがなく、淀みのない正確なパフォーマンスを実現。
また、従来モデルよりも広い音域でのポリフォニック演奏にも対応しています。
OC-5 は、オクターブ・ペダルに求められている全てのニーズをカバーする高性能ペダルです。
■クラシック・トーンのVINTAGE モード
1982 年、OC-2 は世界初のモダンなオクターブ・ペダルとしてデビューしました。
その温かく存在感のあるサウンドは多くの歴史的名盤で聞くことができ、今も尚、世界中のギタリスト/ベーシストに愛され続けています。
OC-5 のVINTAGE モードは、最新のトラッキング技術によって、OC-2 の象徴的なモノフォニック・サウンドを、より自然なレスポンスで演奏することができます。
2 つのLEVEL ノブは、それぞれ-1、-2 オクターブ・サウンドの音量を調節可能。
DIRECT LEVEL ノブでダイレクト音とエフェクト音のバランスを取ることもできるので、サウンドを思いのままにコントロールできます。
■強化されたPOLY モード
OC-5 のもう一つの特長は、OC-3 SuperOctave で最初に採用されたポリフォニック・オクターブを更に進化させた、コード演奏に完全対応するスマートなPOLY モードです。
RANGE ノブによりエフェクトのかかる帯域を指定できるので、メロディー・ラインやコードに対し、-1 オクターブ・サウンドを思い通りに生成できます。
また、RANGE ノブをLOWEST に設定することで、コードの最低音のみにオクターブ・サウンドを得ることも可能です。
■+1 オクターブ・サウンドを新規搭載
OC-5 は、VINTAGE/POLY モード共に+1オクターブ・サウンドを得ることが可能です。
12 弦ギターのきらびやかなサウンドをシミュレートしたり、-1 オクターブ・サウンドと組み合わせてコードに厚みを加えたり、さらにはソロ演奏時に存在感を増す+1 オクターブを付加したファットなユニゾン・サウンドなど、多彩な用途で活躍します。
■GUITAR/BASS スイッチとDIRECT OUT 端子
ペダル本体のGUITAR/BASS スイッチを切替えることで、ギター/ベースそれぞれにトラッキング・エンジンを最適化し、最高のパフォーマンスを発揮します。
また、DIRECT OUT 端子の搭載により、ミキサーやオーディオ・インターフェイス、または2 台のステージ・アンプに対して、ダイレクト音とエフェクト音を個別に出力することが簡単に行えます。
■規定入力レベル : -20dBu
■入力インピーダンス : 1M Ω
■規定出力レベル : -20dBu
■出力インピーダンス : 1k Ω
■推奨負荷インピーダンス : 10k Ω以上
■バイパス : バッファード・バイパス
■コントロール : ペダル・スイッチ、GUITAR/BASS スイッチ、VINTAGE/POLY スイッチ、DIRECT LEVEL つまみ、+1OCT つまみ、-1OCT つまみ、-2OCT/RANGE つまみ
■インジケーター : CHECK インジケーター(バッテリー・チェック兼用)
■接続端子 : INPUT 端子 標準タイプ、OUTPUT 端子 標準タイプ、DIRECT OUT 端子 標準タイプ、DC IN 端子
■電源 : アルカリ電池(9V 形)、AC アダプター(別売)
■消費電流 : 55mA
■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池 : 約7 時間
■外形寸法 : 73(幅)× 129(奥行)× 59(高さ)mm
■質量(乾電池含む) : 440g
■付属品 : 取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)、アルカリ電池(9V 形、本体に接続済み)、保証書
■別売品 AC アダプター : PSA-100
※ 0dBu = 0.775Vrms


tc electronic / Sub ‘N’ Up Octaver・Mini


製品の詳細
Sub ‘N’ Up Octaver(サブンナップ・オクターバー)はTCの高度なピッチ検出アルゴリズムをベースに開発された次世代オクターブ・プロセッシング・ペダルです。ドライ・ミックスレベル、オクターブ上、1オクターブ下、2オクターブ下のブレンド・コントロールをそれぞれ独立して操作できるコントロールノブを装備し、複雑なコード・プレイにも、単音のソロラインにも、そつなく追従するオクターブ効果を提供します。無償のTonePrintエディターを使用することでペダルのコントロールを完全にカスタマイズし、オクターブ・サウンドにモジュレーションを付加することも可能です。
・完璧なポリフォニック(和音)トラッキングを実現する次世代オクターブ・プロセッシング・エンジン搭載
・クラシカルなモノフォニック(単音)オクターバー・エフェクトも再現可能
・TonePrint機能を使用し、オクターブ・トーンにモジュレーションの付加が可能
●トグルスイッチ
コードなどのポリフォニック・トラッキングを可能にする「POLY」モード、クラシカルな単音オクターブ奏法に最適な「CLASSIC」モード、そして無償のTonePrintエディーター経由でカスタム・オクターバー設定が利用できる「TONEPRINT」モードの3モードを切り替えられます。
●最新ピッチシフト・テクノロジーによるポリフォニック・オクターブ
Sub ‘N’ Upは最新のポリフォニック・ピッチ検出テクノロジーを搭載しています。超高速かつスムーズなトラッキングが可能で、コード弾きでもシームレスなオクターブ効果が得られます。12弦ギターのようなきらびやかな響きから、クラシックなオクターブ下リフの分厚いサウンドまで演出可能です。
●オールドスクールなモノフォニック・オクターブ
Sub ‘N’ Upは単音に対するモノフォニック・オクターブにももちろん対応します。ギターで擬似的なベースラインを演出するのに効果的です。1オクターブ下、2オクターブ下のノブを大きめに設定すると迫力あるローが手に入れられます。
●TonePrint対応/モジュレーション・オクターブ
Sub ‘N’ UpはTonePrint機能に対応しており、世界中で活躍するアーティストやエンジニアたちが作成したプリセットを転送して使用したり、無償TonePrint Editorソフトウェアを使用することで、ペダルを完全にカスタマイズすることも可能です。TonePrint Editorではモジュレーション・エンジンへのアクセスも可能で、オクターブ・トーンにモジュレーションを付加して今まで聴いたことのない特殊な効果を得ることができます。
●DRYノブ
ドライ・シグナル(原音)のレベルを調整します。高めに設定することでオクターブ・サウンドに埋もれないコアトーンを維持することができ、低めに設定するとオクターブ・サウンドがエンハンスされ、オルガンのような効果が得られます。
●SUBノブ
1オクターブ下のサウンドのミックス・レベルを調整します。
●UPノブ
1オクターブ上のサウンドのミックス・レベルを調整します。大きめのレベルに設定し、リバーブなどのエフェクトとあわせて使用することできらびやかで幻想的なサウンドが得られます。
●SUB 2ノブ
2オクターブ下のサウンドのミックス・レベルを調整します。大きめに設定することで、ステージを揺るがす迫力あるローエンド・トーンが得られます。
●True Bypass
Sub ‘N’ Up Octaverはトゥルーバイパス設計のため、エフェクトをオフ時には楽器のトーンに一切影響を与えません。クリアで透明なサウンドが確保されます。
●バイパスモード : トゥルー・バイパス (バッファー・バイパス選択可)
●寸法(幅 x 奥行き x 高さ) : 93 x 48 x 48 mm (3.7 x 1.9 x 1.9″)
●入力コネクター : 標準 ¼” ジャック – モノラル/ TS
●出力コネクター : 標準 ¼” ジャック – モノラル/ TS
●電源 : 標準 9 V DC 、センターマイナス、 >100 mA (パワーサプライ別売)
●バッテリー・オプション : 標準 9 V (別売)
●入力インピーダンス : 1 M Ω
●出力インピーダンス : 100 Ω
●USB ポート : Mini USB コネクター(カスタム TonePrint のエディット/アップロード、及びソフトウェア・アップデート用)


Miniバージョン


コメント