Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (4)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
EarthQuaker Devices Grand Orbiter 上品に彩るフェイザー【サウンドデモ・評判】

デザインからサウンドまで個性的なエフェクターを展開するEarthQuaker Devices。
緩やかな変化から、渦巻くような激しいエフェクトまで可能な高品質フェイザー
EarthQuaker Devices
Grand Orbiter Phase Machine
3種のモジュレーションサウンドを搭載し、Vibratoとしても使用可能なペダル。


About EarthQuaker Devices|ブランドについて


ERTHQUAKER DEVICESは、オハイオでジェイミー・スティルマン氏が創業したギターエフェクターの製造メーカーです。熟練の職人達がハンドメイドで製作しており、コンプレッサー、ディレイ、ファズの他、オルガン・エミュレーター等、独創的でユーモアに溢れるエフェクターを送り出しています。そのデザインはどれも個性的で、ありそうでなかった面白い効果のエフェクターペダルをラインナップしています。
EarthQuaker Devices Grand Orbiter|Spec & Info.


EarthQuaker Devices Grand Orbiterの基本情報
エフェクター名 | Grand Orbiter Phase Machine |
ブランド | EarthQuaker Devices |
カテゴリー | Phaser |
仕様 | 寸法 117mm x 63.5mm x 57mm 電源 9VDCアダプター トゥルーバイパス |
グランドオービターは4段階のOTAベースのフェイザーで、静かで緩やかな音から素早く渦の巻く様な音まで思いのままです。
トグルスイッチで3種のモジュレーションが選択できます。Rate 1では緩やかな動き、Rate 2ではLFOは無効になりレゾナントフィルターは固定になります。Rate 3では速い動きになります。RateノブでLFOのスピードを調整し、搭載のLEDの点滅の速さで設定したLFOのスピードが目視できる様になっております。なお、エフェクターオフ時にもLEDの点滅は続きます。
Depthで原音とエフェクト音の混ざり具合を調整します。Sweepはフリークエンシーのピークの調整で、左に回すと高音が削れ滑らかな音色になり、右に回すと高音が増し切れの有る音色になります。Resonanceでフェーズ信号のフィードバックの調整を行えます。調整の幅が広いのでかなり深く掛ける事が可能です。なお、グランドオービターは(Phase/Vibratoスイッチで)Vibratoとしても使用可能です。その際は原音は出力されません。Depthでボリュームを調整します。
- 4段階のOTAベースフェイザー
- 3種のモジュレーションサウンド
- 原音とエフェクト音の混ざり具合を調節するDepthスイッチ
- 高温を調節するSweep
- Vibratoと切り替え可能
EarthQuaker Devices Grand Orbiter|Control


- Sweep – フリークエンシーのピークを設定します。左に回すと低く、右に回すと高く設定されます。
- Rate 1/2/3 -3種のスピードの幅が選択できます。Rate 1で遅く、Rate 2はLFOが無効になり固定のレゾナントフィルターになります。Rate 3は速くなります。
- Rate – LFOのスピードの設定。左に回すと遅く、右に回すと速くなります。
- Depth – 原音とエフェクト音の混ざり具合を設定します。左に回すと、フェイザー量が少なく、右に回すとフェイザーの量が増します。はお、Vibratoモードの場合にはこちらはボリュームとして働きます。
- Phase/Vibrato – セッティングの状態にもよりますが、Vibratoモードでは原音が切れ、ビブラートエフェクトの様に使用出来ます。その際はResonanceは低く設定してください。
- Resonance – フィードバックの量の設定。右に回すにつれて深くなって行きます。
EarthQuaker Devices Grand Orbiter|Sound Demo
EarthQuaker Devices Grand Orbiter|レビュー・評判
このフェイザーは本当に素晴らしいです。私はEVHフェイザーも持っていますが、ギアが好きで、本当の違いはEVHフェイザーが非常に控えめなのに対して、グランドオービターはその名の通り、広範囲にスウィープすることができます。私はゆっくりとしたフェイザーサウンドを好み、このグランドオービターで作り出せる劇的な音の変化は驚くべきものです。要するに、リフにはグランドオービターが好きで、ソロにはEVHを使っています。なぜなら、グランドオービターはより劇的なので、EVHのようなゆっくりした控えめなフェイザーは、特に他のギタリストと一緒にライブで大音量で演奏する場合には常に伝わらないからです。しかし、ゆっくりとした劇的なグランドオービターは伝わります。また、ピックスライド、ダイブボム、スクィールなどに使用するために踏み込んで保持できることも大好きです。
海外レビュー より翻訳
グランドオービターは、明らかにフェイザーペダルを使用していることがわかることなく、非常に微妙な動きを演奏に加えるのに非常に優れています。さらに目立つように調整しても、上品なままです。私はすぐにこれがお気に入りになることを知りました。ついに自分に合うフェイザーペダルを見つけたことにとても興奮しています。これは確かに伝統的なフェイザーの領域をカバーしていますが、クレイジーなサウンドを作り出すこともできますし、微妙で上品で、ギターに次元を加えながら控えめになることもできます。
海外レビューより翻訳


コメント