Benson Amps (2)
Blackstar (2)
Bogner (1)
BOSS (3)
Crazy Tube Circuits (2)
E.N.T EFFECTS (2)
EarthQuaker Devices (2)
electro-harmonix (6)
Empress Effects (2)
Eventide (1)
Fender (3)
Free The Tone (3)
Friedman (2)
Fulltone (1)
HOTONE (3)
IK MULTIMEDIA (2)
Jackson Audio (1)
JHS PEDALS (3)
Keeley Electronics (5)
KEMPER (3)
KERNOM (1)
klon (1)
Limetone Audio (2)
Marshall (4)
Morgan Amplification (1)
MXR (2)
One Control (3)
Origin Effects (1)
Paul Reed Smith (5)
Positive Grid (2)
Revv Amplification (1)
Soldano (2)
strymon (7)
Suhr (5)
Sunfish Audio (1)
tc electronic (3)
TECH21 (1)
TONEX (2)
Universal Audio (2)
VEMURAM (7)
Virtues (2)
WALRUS AUDIO (3)
Wampler (5)
Warm Audio (2)
Xotic (8)
【YOASOBI】AssH/アッシュの使用機材【アンプ・ギター・エフェクター】

国内外で活躍するギタリストの愛用機材をまとめて取り上げる「プレイヤーズ・リグ」
YOASOBIのサポートギタリストであり、ダイナミックなプレーと繊細で甘い表現力で若手ギタリストから高い人気を誇る
AssH / アッシュ
ポップスやロックの枠を超えて、幅広いジャンルで活躍し、サポートだけではなく個人としても活動するAssH(アッシュ)のターやアンプ、エフェクターなど愛用機材をまとめて紹介!
YOASOBI AssH アッシュ|Profil


生年月日:1993年7月17日
出身:東京都
Biography
AssH(アッシュ)は、17歳でギターを始めた後、音楽の世界で急速にその才能を開花させたギタリストです。高校時代、軽音部に所属し、ギターの基礎を学びながら音楽に没頭。2013年には、ブルースバーでセッションホストとして働きながら演奏の腕を磨きました。2014年、21歳という若さでAvexとギタリストとして契約し、TVCMやアーティストのレコーディングに参加。さらに、2016年には”Awesome Handsomes”というバンドに加入し、ツアーやライブをこなしながら作曲活動を開始します。
2017年には、さらなる音楽的成長を求めてアメリカ・L.Aへ渡り、現地のライブやセッションに参加。帰国後は自身のSNSを活用して演奏動画を公開し、次第に注目を集めます。以降、YOASOBIやEXILE THE SECOND、AIなど、数多くのアーティストのサポートギタリストとして活躍。音楽シーンの重要な一翼を担う存在となりました。
2022年には新バンド「Silver Kidd」を結成し、1st EP『Cloud 9』をリリース。2023年1月にはビルボードライブ東京で初ライブを開催し、精力的にライブ活動を展開中です。彼の演奏はテクニカルでありながらも、感情豊かな表現力が特徴で、音楽シーンにおいて確固たる地位を築き上げています。
YOASOBI AssH アッシュ|Play&Music
Guitar Solo Live at Nisshin Power Station – AssH (Silver Kidd)
YOASOBI – Guitar Play through of ”怪物(Monster)”
OMG(digest) – AssH / Live at イケシブ
YOASOBI AssH アッシュ|愛用機材【ギター】
Aki’s Guitar Shop / AssH Signature ST
製品の概要
Aki’s Guitar Shopが製作した「Storatocaster」は、個性が光るカスタム・ストラトキャスターです。AssHが愛用しているこのギターは、セイモア・ダンカン59 Classicピックアップを搭載しており、特にフロントとリアのピックアップで明瞭でクリアなトーンが特徴です。もともとはセイモア・ダンカンのJBが搭載されていましたが、音の幅を広げるために交換されています。コントロールは5ウェイ・セレクターとボリューム、トーンノブ、さらにリア・ピックアップのコイルタップ機能を備えていますが、AssHはこの機能をあまり使用しないとのことです。ギターには「キルスイッチ」が装備され、特にライブパフォーマンスで瞬時に音を消すために利用されます。このStoratocasterは、その高い音質とユニークな仕様で、AssHの音楽スタイルに完璧にマッチしています
Aki’s Guitar Shop / Telecaster
製品の概要
Aki’s Guitar Shop製のTelecasterは、厳選された素材と細部までこだわった作りで、非常に精密な仕上がりとなっています。テレキャスター特有のシャープでアグレッシブなサウンドを持ちながらも、音の伸びやレスポンスの良さが特徴です。特にライブでの使用において、非常に明瞭な音像を得ることができます。
これらのギターは、それぞれに特徴的なサウンドとプレイアビリティを提供しており、AssHの演奏スタイルを反映するために最適な機材となっています。
Fender / RK Telecaster
製品の概要
FenderのRK Telecasterは、Robben Fordが設計に関わったギターで、スムーズなトーンと優れたレスポンスを提供します。テレキャスターとしては異例ともいえる、クリアで歯切れの良いサウンドが特徴で、ジャンルを問わず活躍します。特に、ロックやブルースでの使用において、その音質は高く評価されています。


Gibson / Les Paul Special AssH Model
製品の概要
Les Paul Special AssH Modelは、Gibsonの伝統的なレスポールシリーズをベースに、AssHのニーズに合わせてカスタマイズされたモデルです。シンプルでありながら深みのあるサウンドを持ち、主にハードロックやパンク、オルタナティブロックに適した音を提供します。シングルコイルピックアップを搭載しており、レスポール特有の太い音とともに、よりシャープで鮮明なトーンが特徴です。
Gibson / ES-335
製品の概要
GibsonのES-335は、セミアコースティックギターの代表作として知られており、ジャズ、ブルース、ロックなど幅広いジャンルで使用されています。その特徴的な点は、フルアコースティックギターの温かいトーンと、ソリッドボディギターのフィードバック耐性を兼ね備えていることです。カスタム仕様であるES-335は、よりクリーンでバランスの取れたトーンを提供し、アコースティックな響きとハードなエレクトリックサウンドの両方を楽しめるのが魅力です。
YOASOBI AssH アッシュ|愛用機材【アンプ】
Morgan / SW50R


製品の概要
カリフォルニアに拠点を置くMorgan Ampsが手がけるプロ向けモデルです。Class AB回路の設計により、特に中低域の豊かさと高域の滑らかさが際立っています。リバーブ回路は非常にナチュラルで、空間系エフェクトとの相性も抜群です。ギターの音色そのものを活かしたサウンドメイキングが可能で、AssHのプレイでは、クリーンなバッキングから、軽く歪ませたリードまで、楽曲ごとに幅広く使用されています。特に50Wというパワーは、ライブ会場での抜けの良さと安定した音圧を両立しています。
Morgan SW50Rは、SW50の回路からスタートし、3つのスプリングチュープ動のリバープを追加しています。SW50Rは、超高感度なピック・アタックとシンギング・サスティーンを含むSW50と同じトーン性を提供します。
また、SW50Rリバーブはオリジナルのトーン・スタックにパラレルに接続されています。これはリバーブを使用しない場合、他の多くのギター・アンプとは異なり、回路から完全に外れることを意味します。
SW50Rは、2x6L6で最もクリーンなラウドサウンドが得られるよう意図的に設計されており、ウォームでコンプレッションされたナチュラルなオーバードライブを生み出すことができます。
ファズ、ブースト、オーバードライブ、フェイザー、フランジャー、トレモロ、ワウ、そしてあらゆるタイプのディレイ・ペダルと相性抜群です。
●非常に多機能なシングル・チャンネル・アンプ
●50W
●スピーカー出力16Ω×1、8Ω×2
●2A sloヒューズ
●2× 6L6 パワー管
●3× 12AX7
●ソリッドステート整流器
●ベース、ミッド、トレブルコントロール
●マスター・レベル・コントロール
●ボリューム・コントロール
●ブライト・スイッチ
●ベース・スイッチ
●チューブドライブ・スプリングリバーブ
●カスタムトランスとコンデンサー


Marshall / SV-20
製品の概要
Marshall SV20Hは、クラシックなマーシャルサウンドを追求した20Wのアンプヘッドで、特にビンテージな音色を求めるギタリストに愛されている製品です。このアンプは、1960年代後半に登場したマーシャルのSuper Leadアンプをベースにしており、伝説的なロックのサウンドを現代に再現しています。その特徴は、強力なオーバードライブサウンドと、シンプルで直感的な操作感にあります。
SV20Hは、真空管アンプならではの温かみのあるトーンと、ギターのダイナミクスを豊かに再現する能力を持ち、特にビンテージロックやハードロックのプレイヤーに最適です。アグレッシブなリフから、ミッドレンジの効いたソロまで、その音色はどんなジャンルでも高い表現力を発揮します。AssHのようなギタリストにとって、このアンプは音のディテールを豊かにし、パワフルでダイナミックなサウンドを生み出します。
さらに、SV20Hはそのコンパクトさにも注目されており、ライブパフォーマンスにも適しています。20Wというパワーながら、大きな音を出せるため、小規模な会場でも十分に活躍できます。マーシャルのアイコニックなトーンを求めるなら、このアンプは非常に有力な選択肢となるでしょう。
Marshall SV20Hは、ヴィンテージサウンドを好むギタリストにとって、欠かせない一台です。その強力な音とクラシックなデザインは、AssHのプレイに新たな幅をもたらす重要な機材の一つです
PRS / MT15
製品の概要
PRS MT15は、ポール・リード・スミス(PRS)が、ギタリストであるマーク・トレモント(Mark Tremonti)と共同で開発した15Wアンプヘッドです。非常にコンパクトながら、その音質は非常に強力で、マーシャルやメサ・ブギーに似たアグレッシブなオーバードライブと、スムーズなクリーントーンを実現しています。このアンプは、ヘビーなリフとメロディックなソロをこなすための柔軟性があり、特にメタルやロックのジャンルにおいて、その真価を発揮します。
MT15は、キャスコード回路を採用しており、ゲインが高くてもクリアな音を維持することができます。これにより、ディストーションを強調しつつもサウンドがもやっとしたり、こもったりすることなく、シャープでキレのある音を得ることが可能です。これがAssHのプレイスタイルにぴったりで、ダイナミクスの幅を広げ、表現力豊かな演奏を支えています。
さらに、このアンプはメタル系のプレイヤーに向けてデザインされていますが、繊細なクリーンサウンドも十分に楽しむことができるため、幅広い音楽ジャンルで活躍します。クリーントーンとオーバードライブを一台で表現できるため、ライブやスタジオの使用において非常に重宝されており、AssHが使用するエフェクターとの相性も良好です。


Fender / Deluxe Reverb
製品の概要
Fender Deluxe Reverbは、22ワットの真空管アンプで、特にブルース、ジャズ、クラシックロックのプレイヤーに愛される存在です。このアンプは、特にその温かみのあるクリーントーンと、ヴィンテージ感満載のスプリングリバーブ、トレモロエフェクトで知られています。シングル12インチスピーカー(主にJensenまたはCelestionスピーカー)を搭載し、バランスの取れたサウンドを提供します。真空管は6V6パワーチューブを使用し、12AX7プリ管によって深みのあるトーンを作り出します。
このアンプは、コンパクトながらも力強い音量を提供し、スタジオや小規模なライブに最適です。音のクリーンさと空間を演出するリバーブ、トレモロは特に評価が高く、音楽のジャンルを問わず多くのギタリストに長年愛されてきました。
主な特徴:
22W(6V6真空管)
12インチJensenまたはCelestionスピーカー
スプリングリバーブ、トレモロエフェクト
クリーンで暖かいトーン
コンパクトで軽量なデザイン


Fender / Blues Jr.
製品の概要
Fender Blues Juniorは、15ワットのコンパクトな真空管アンプで、ブルースギタリストや小規模なライブでよく使われます。12インチのスペシャルスピーカーを搭載し、暖かみのあるサウンドが特徴です。このアンプは、特にそのレスポンスの良さと、クリーントーンからオーバードライブサウンドへのスムーズな移行が評価されています。また、スプリングリバーブも内蔵しており、軽快でダイナミックな音を生み出します。
Blues Juniorは、特に低音と中音域の表現に優れ、ブルースやロックの演奏で非常に人気があります。軽量で持ち運びがしやすく、家庭用や小規模な会場での使用に最適です。
主な特徴:
15W(EL84真空管)
12インチSpecial Designスピーカー
スプリングリバーブ内蔵
クリーンからオーバードライブまで幅広い音作り
コンパクトで軽量


YOASOBI AssH アッシュ|愛用機材【エフェクター】
Xotic / XW-1


製品の概要
Xotic XW-1は、伝統的なワウペダルの設計を基に、現代的な改良が施されたモデルです。独自のコントロール機能により、低音域や高音域のブーストや減衰を調整できるため、多様な音作りが可能です。バイアスコントロールでワウの感度をカスタマイズできるのが特徴で、AssHが採用する理由として、その細かな調整力が挙げられます。さらに、True Bypassスイッチを採用しているため、シグナルパスにおける音質劣化を防ぎます。


Xotic / EP Booster


製品の概要
Xotic EP Boosterは、シンプルながらギタートーンに劇的な効果をもたらすことで知られるペダルです。このペダルは、エコライザー調整機能を持つ「EP-3エコライザーセクション」を搭載し、伝説的なエコーユニットMaestro Echoplex EP-3のプリアンプ回路を再現しています。その結果、ウォームで自然な音質改善が可能となり、ギターのダイナミクスや豊かさを引き出します。


Virtues / monica


製品の概要
このペダルは、AssHのサウンドに特化して設計されたカスタムモデル。独自のサチュレーションとトーンが特徴で、ハイゲイン時でもノイズを最小限に抑える技術が採用されています。クリーンブーストからオーバードライブまで幅広く活用されるシグネイチャーモデルです。
通常版


Xotic / Soul Driven


製品の概要
Soul Drivenは、チューブアンプのような暖かみのあるオーバードライブを提供します。AssHが特に好む理由として、独特の「中域ブースト」が挙げられます。これにより、ソロパートにおいて抜けの良いサウンドを実現します。また、トーンとミッドコントロールによる緻密な調整も可能です。


VEMURAM / Jan Ray


製品の概要
Vemuram Jan Rayは、透明感と温かみを兼ね備えたオーバードライブペダルです。アンプライクなレスポンスが特徴で、AssHの演奏スタイルにマッチするダイナミックな表現力を持っています。特にクリーンサウンドから軽いオーバードライブまでの切り替えがスムーズです。


VEMURAM / Myriad Fuzz


製品の概要
Myriad Fuzzは、クラシックなファズサウンドとモダンな表現力を兼ね備えたペダルです。AssHはその多彩なトーンとレスポンスを活用しており、ライブでのインパクトあるサウンドに貢献しています。ノブ操作による広範なトーン調整が可能で、現代的なアプローチを得意とするファズです。
VEMURAM / Budi G


製品の概要
『Budi-G』はレガシーモデルである『Budi』の後継機種として、新たにGritty Gain(僅かな歪み感)を調整出来るブーストペダルです。コンプレッション感の強い歪みとは異なり、一聴すると歪み感はあまり感じられませんが、真空管アンプをプッシュしたり他のドライブ系ペダルとスタックした場合に、この微かな歪み感が存在することで、とてもナチュラルなブーストサウンドが得られます。またヘッドルームが高く余裕があるので、既にある程度歪んでいるアンプやドライブペダルをプッシュする際などにも最適です。更に、2バンドEQ(ベース&トレブル)とSAT(サチュレーション)トリマーを搭載していますので、お手持ちの機材に合わせて幅広くトーンの調整が可能です。サウンドにダイナミックスが付けやすく、Gritty Gainの存在によって機材を選ばず使えるナチュラルなブースター『Budi-G』


Suhr / Eclipse


製品の概要
Eclipseは、2チャンネルの独立したドライブサウンドを提供するペダルです。それぞれのチャンネルで個別のトーンコントロールが可能なため、AssHが楽曲ごとに異なる歪みを活用する際に適しています。透明感のあるクリーンサウンドとハイゲインドライブをシームレスに切り替えられる点が特徴です。
Strymon / Timeline


製品の概要
Timelineは、デジタルディレイの中でも非常に高い人気を誇るペダルで、12種類のディレイモードと200プリセットを備えています。AssHはその多彩なエフェクトと高い音質を活用し、スタジオワークやライブで幅広い表現を実現しています。


Strymon / Big Sky


製品の概要
Big Skyは、高品質なリバーブエフェクトを提供するペダルで、12種類のリバーブタイプを搭載しています。AssHが採用する理由として、リッチなサウンドと直感的な操作性が挙げられます。特にアンビエントな音作りに重宝されるモデルです。


Strymon / FLINT


製品の概要
FLINTは、トレモロとリバーブを一体化したエフェクトペダルです。AssHはそのヴィンテージ感あふれるトーンとシンプルな操作性を気に入っています。特に、クラシックロックやブルース系の楽曲において、このペダルが活躍しています。


Strymon / El Capistan


製品の概要
El Capistanは、テープエコーサウンドを再現するディレイペダルです。AssHはそのウォームなサウンドと多彩なモジュレーション効果を活用し、楽曲に深みを与えています。操作性と表現力のバランスが良い一台です。


Neural DSP / Quad Cortex
製品の概要
Neural DSPのQuad Cortexは、ギタリストやベーシスト向けに開発された次世代のマルチエフェクター兼アンプモデラーです。この製品は、驚異的な処理能力を誇るQuad-Core SHARC DSPを搭載し、リアルタイムで複雑なエフェクトチェインやアンプシミュレーションを実現します。また、キャプチャ機能により、ユーザーのアンプやペダルの特性を精密にデジタル化して保存できる点が大きな特徴です。
コメント